子どもたちの黄色い声が聞こえてきます。
万葉線。
こちらは終点越ノ潟。

目の前には渡船場。

富山新港の渡船です。

途中、狭い路上を進んだり、

昭和の香りを感じながら、

専用軌道を通ったり。

ドラえもんに出会ったりします。
元、越ノ潟口駅でしょうか。廃駅をさりげなく通過していたり、

道路から大胆に右へ分かれていく車庫や、

単線で交換待ちをしたり、

変化に富んだ道のりです。
路面電車の車窓はご馳走。
人々の暮らしのど真ん中を走り抜けていきます。

廃止を地域の皆様の力で止めた万葉線。
地元愛でいっぱいです。
…………………………………
高岡駅では、ハットリくんが待っていました。

山を飛び谷を越え~

ハットリくんがやってきた。

高岡は、藤子・F・不二雄さんの出身地なのですね。
万葉線から始まる高岡の風景には、心地よい昭和の風が吹いていました。