欧州の駅。
のような雰囲気を醸し出すのは富山駅の高架下。
新幹線まで150歩の電停なのです。
キャッチコピー、イカしてますね。
新しいトラムよりも、わざわざ昭和の香りを選んで乗ってしまう私。
外は生憎の雨ですが、
地鉄軌道、市内電車の車内は快適です。

市街地を南北に貫き、南富山駅前に着きました。2011年の映画「RAILWAYS 2」では三浦友和さんが運転士でこの建物に出入りしていましたね。
ここには地鉄軌道の車庫があります。
とまれみよちゃん。
みよちゃん踏切からは、車庫を見渡せる大サービス。涙が出そうです。
南富山の車庫から出てきた路面電車。
すぐ隣には、地鉄電車が入ってきます。
車内にはかなり濃厚な昭和の香りが漂います。
心弾むひととき。
赤いシート。素敵すぎます。
電鉄富山駅に着きました。
地方で100キロ規模の路線網を誇る地鉄電車。
このカラー。全てから放たれる昭和の香りが、私の心を惹き付けるのです。

昭和の栄光よいつまでも。
富山の地で輝き続けてくださいね。

越中富山より愛をこめて。