赤い電車がちょこんと顔をのぞかせて。
可愛らしく、懐かしさがあふれるステキな終着駅。
旧中仙道の宿場町にある、名鉄広見線御嵩駅。

きっぷ売場は、観光案内所に。
駅員さんはいないけれど、その佇まいから温もりを感じられる駅。
人がいないのに、温もる。
そんな駅でした。

名鉄広見線は、名鉄が廃止を示唆しましたが、地元の皆さまの愛が実り、赤字は地元が補填する約束ですが、こうして毎日走っています。
ガタゴト、ガタゴト。
顔戸駅。

名鉄の数字。誇らしげで好きです。

明智駅。
古い駅舎が、ご健在です。
明智駅の広い構内。
かつては賑わったのでしょう。

新可児駅に到着です。
一旦改札を抜けて、
隣接するJR可児駅へ。
かにかに~。

美濃太田行に乗ると、まもなく木曽川を渡ります。
川を渡る夢は、何か大きな変化点を示すのだとか。
幾つ歳を重ねても、橋を渡るとワクワクするものです。