秘境駅と言われる坪尻駅で小休止する、四国まんなか千年ものがたり。
左側の本線をみると、その勾配から山越えの険しさがわかります。
車内へ。

笑われても、スイーツ男子は至福の時へ。
いただきます。

峠を下りて、阿波池田に向かいます。
車窓が開けて、眼下に四国三郎こと吉野川と、
これから渡る緑色の鉄橋が見えてきました。
弧を描いて下りていくのがわかります。

先程まで遠くに見えていた吉野川の鉄橋へ。
重厚な鉄橋です。

坂東太郎、筑紫次郎、四国三郎。
四国三郎こと吉野川は日本を代表する雄大な川です。

阿波池田駅に到着しました。
ホームにはかずら橋のミニチュアがあります。
そして、駅員さんが踊るようなお見送り。
池田、池田、模範校~🎵
四国代表池田高校の攻撃。
高校野球で有名な、池田高校が山の上に見えてます。
町中でも、大勢の人々が手を振ってくださいます。

妖怪タヌキ伝説の里、阿波川口駅のホームには、地元のみなさんがタヌキ姿で歓待!

左の車窓に小歩危峡が見えてきました。

大歩危、小歩危の境付近に架かる鉄橋上では、徐行のサービス。
嬉しいですね。絶景です。
岩を噛むと表現された、吉野川が作った芸術。

終点の大歩危駅が近づいてきました。
楽しかった四国のまんなかへの旅路、そらの郷紀行もおしまいです。