奥津軽いまべつ駅。
塔のような建物の中には、エレベーターを取り巻くように階段があり、3階へと導かれます。
日本一小さい新幹線のまち。
青森県今別町。
人口約3,000人。

在来線(津軽線)と連絡がありますが、こちらの駅名は津軽二股です。
1日4往復の列車がやってきました。
右側は北海道新幹線。
設備の規模が比べ物になりません。


はるかに高い新幹線駅への連絡通路を悠々と潜っていく、2両の気動車の存在感。
駅の規模に比して、大きな道の駅で食した「もずくうどん」はとてもやさしい味です。

いざ、奥津軽いまべつ駅へ。
先ほど見上げた連絡通路を渡り、
見下ろすと、三線軌条が見えます。青函トンネルの保守用線路です。在来線と新幹線との線路幅の違いがよくわかりますね。

新幹線の改札です。
とても機能的。コンパクトです。

本州にあるJR北海道の駅。
ライトグリーンが新鮮です。
はやぶさがやってきました。
案内掲示も北海道スタイル。
時間が許す限り、
もう少し北へ向かわせてください。

北へ行けば行くほど、旅情が増すのはなぜでしょう。