旧花輪小学校で郷愁に浸っていると、

なんということでしょう。

突然現れたのは、神土駅。
国鉄足尾線当時の情景が、教室の中に、当時のホンモノで再現されていました。

足尾駅のチャリンコも。


温泉旅行募集の立て看板。懐かしくないですか。

足尾線の神土駅は、今のわたらせ渓谷鐵道神戸駅です。国鉄当時は東海道本線のご本家『神戸駅』と区別するために『土』の字が使われていたのです。

怪しいサングラスの男。

時代を映すものがそのまま残されています。

懐かしいトレインマーク。

今ではあたりまえのようにJRと呼ばれていますが。



時代は変わっても変わってはいけないもの。安全第一。指先に込めるこの魂は変わりません。



これだけの郷愁を鉄分とともにプレゼントしてくれて、無料で楽しませてくださるなんて。
旧花輪小学校を保存してくださった地域の皆さま、誠にありがとうございます。

国鉄足尾線は、今ではわたらせ渓谷鐵道として、トロッコ列車や駅の温泉等々、観光客も誘う魅力を乗せて走り続けています。

なんだかとても心が温まりました。