喜びを連れてくる川と書いて、喜連川。
この響きと温泉の評判に誘われて出掛けてきました。
さて、お丸山公園との案内標識に従ってやってまいりました。遠くから見えるタワーが気になって…、

…立入禁止です。
温泉自動販売機も草木ボーボーでお休みです。

しかしながら、
日本三大美肌の湯といわれる、喜連川温泉。

1981年に掘削された比較的新しい温泉ですが、肌にやさしくとっても良い感じのお湯でした。
道の駅から、冒頭のお丸山公園を望みます。

喜連川城址のお丸山。
実は…、
喜連川の街の中心からお丸山公園へは、

こんな感じでシャトルエレベーターなるものがあったのですが、

こちらも休止中となり、

こんなに草木が生い茂っています。
これは東日本大震災と台風による被災の影響です。
素晴らしい眺望が楽しめたことでしょう。残念です。
一日も早い復興をお祈りしております。
こちらの喜連川温泉入口の歓迎アーチが架かる道路も、最近の台風の爪痕により通行止。

この道路は立派な築堤になっているのですが、大正7年まであった喜連川人車鉄道の名残です。廃線跡なのでした。そんな土砂をもさらおうとする台風の力、恐るべしです。
…………………………..….………..
喜連川を後にして、
こちらは鬼平江戸処。

東北道の羽生PAです。

高速道路の施設とは思えない、江戸の町並み。




ぶらりぶらりと江戸の町。

一本うどんに心惹かれましたが、
今日の私は鯛焼きをつまみながら帰ります。
あんこが尻っぽまでた~っぷり!
ではなくて。
ここで人気の『お好み鯛焼き』です。
お好み焼きの具。ソース味。
いかしてますね、鬼平江戸処。
この響きと温泉の評判に誘われて出掛けてきました。
さて、お丸山公園との案内標識に従ってやってまいりました。遠くから見えるタワーが気になって…、

…立入禁止です。
温泉自動販売機も草木ボーボーでお休みです。

しかしながら、
日本三大美肌の湯といわれる、喜連川温泉。

1981年に掘削された比較的新しい温泉ですが、肌にやさしくとっても良い感じのお湯でした。
道の駅から、冒頭のお丸山公園を望みます。

喜連川城址のお丸山。
実は…、
喜連川の街の中心からお丸山公園へは、

こんな感じでシャトルエレベーターなるものがあったのですが、

こちらも休止中となり、

こんなに草木が生い茂っています。
これは東日本大震災と台風による被災の影響です。
素晴らしい眺望が楽しめたことでしょう。残念です。
一日も早い復興をお祈りしております。
こちらの喜連川温泉入口の歓迎アーチが架かる道路も、最近の台風の爪痕により通行止。

この道路は立派な築堤になっているのですが、大正7年まであった喜連川人車鉄道の名残です。廃線跡なのでした。そんな土砂をもさらおうとする台風の力、恐るべしです。
…………………………..….………..
喜連川を後にして、
こちらは鬼平江戸処。

東北道の羽生PAです。

高速道路の施設とは思えない、江戸の町並み。




ぶらりぶらりと江戸の町。

一本うどんに心惹かれましたが、
今日の私は鯛焼きをつまみながら帰ります。
あんこが尻っぽまでた~っぷり!
ではなくて。
ここで人気の『お好み鯛焼き』です。
お好み焼きの具。ソース味。
いかしてますね、鬼平江戸処。