「北海道新幹線開業まで遅くてもあと208日」と北海道庁のホームページに記載されていました。本当にもうすぐなんですね、

こちらは東京駅の新幹線案内板。
秋田と上越との間に、北海道の文字が準備されていました。

隙間から北海道をチラ見(笑)
208日後をさきどり気分です。
東京駅から広がる新幹線ネットワーク。
日本列島改造論は昭和47年のお話でしたね。

過疎と過密を結ぶ新幹線。その解消を担うはずですが、効果はいかに。








……………………………………
難しい話しは抜きにして、大人も子どもも憧れの新幹線。地上を走る、最大の生き物はこの新幹線ではないでしょうか。



新函館北斗行の発車ベルが鳴る日。
遅くてもあと208日です。
いくつになってもワクワクするものですね。恥ずかしながら。

こちらは東京駅の新幹線案内板。
秋田と上越との間に、北海道の文字が準備されていました。

隙間から北海道をチラ見(笑)
208日後をさきどり気分です。
東京駅から広がる新幹線ネットワーク。
日本列島改造論は昭和47年のお話でしたね。

過疎と過密を結ぶ新幹線。その解消を担うはずですが、効果はいかに。








……………………………………
難しい話しは抜きにして、大人も子どもも憧れの新幹線。地上を走る、最大の生き物はこの新幹線ではないでしょうか。



新函館北斗行の発車ベルが鳴る日。
遅くてもあと208日です。
いくつになってもワクワクするものですね。恥ずかしながら。