上総国一之宮、玉前神社の御朱印。

九十九里浜の古名を玉の浦というそうです。なるほど、玉前神社。

厳かな空気が漂います。

御神水は鉄のような味。

写真は遠慮しましたが、波乗御守はサーファーの方々から人気だそうです。流石、一宮!



さざれ石。子授銀杏もあります。

関東屈指のパワースポットと言われているのですが、レイライン(光の線)という線で、この鳥居から富士山頂、出雲大社が一直線上に並ぶのだそうです。
この鳥居の先にある九十九里浜から太陽が昇り、富士山頂を通り、出雲大社へ沈んで行くと言うのです。

門前散策。
ここは店主様の情熱を感じる御菓子司角八本店。

どれも美味しそうですが、これは珍しいし、ジューシー。美味です。

みかん大福から溢れる果汁に、玉前神社からのパワーを感じたような気がしました。(個人の感想です。)