最近身近に目にするのもそうですし、雑誌でもよく取り上げられていますが、ほんとにパン屋さんオープンが多いです。一時前の郊外にでっかい駐車場をとって、石釜で焼いて、従業員もたくさんいて年商何億~みたいなお店でなく、一人もしくは少人数で切り盛りし、売り場もミニマムで、雑貨屋のようにかわいらしく~といったお店。かなり増えてます。今ブームなんだと思いつつ、なんとなく焦りも感じます。
インターネットでいろいろみていると、お菓子屋やパン屋で開業して10年もつのは一割くらいなもので、7割は3年で閉めているのが現状らしいです。「好き」だけじゃやっていけないんですね。店をやるのはその人次第でいくらでもできますが、続けていけるかは別です。本当にその店が必要とされているのか、自分じゃなければ、自分がやらないといけないのか、強い意志の元やらないとだめなんじゃないかと思います。なんか最近あいまいな気持ちでやっってるところも多い気がします。本人はそう思っていないかもですが、周りからみてです。今楽しんでマイペースでやれればといった具合ですが、ほんとにそれで食べていけるんですか?と言いたい!という風にかなり偉そうなことをいっていますが、私はお店を経営したことはありません。どんなに苦労があるかもわかりません。でもだからこそ強い気持ち、信念をもってぶれないようにやっていきたいのです。まとまりがなくてすみません。。 s.i