貴重な勝ち点!安堵の勝ち点! vs MIOびわこ滋賀 | Rururyo⑬『ヴァンラーレ八戸』 熱烈応援ブログ

Rururyo⑬『ヴァンラーレ八戸』 熱烈応援ブログ

岩手・盛岡から、ヴァンラーレ八戸を『熱く!』『優しく!』時折『厳しく!』応援するブログです。

ヴァンラーレ八戸の他にも、岩手など他地域のサッカーの話題も少々綴ります。

前節のソニー仙台戦。

 

勝ち点3を取り損ねたのか、勝ち点1をあげれて良かったのか、見る人によって勝ち点獲得の意味が分かれるような試合内容でした。

 

なにはともあれ、踏みとどまったという言い方が一番しっくりくる感じの試合でした。

 

 

今日を含め、今シーズンも残り4試合を残すのみ。

 

ホームゲームは残り2試合。

 

もうここから先は「たられば」は語りたくない。結果が全て。

 

その結果を出すために、これからの試合、選手には思い切りのいいプレーをして欲しい!!

 

 

そして、今日の試合はJ3入りを左右するといっても過言ではない、MIOびわこ滋賀との対戦。

 

年間順位での争いでも、ここで勝つと負けるとでは立たされる立場が断然変わってくる。

 

当然、必要なのは勝ち点3。

 

4位以内を争うライバルチームも下から突き上げてきていることから、得点を奪い勝ちにいく闘いに期待したい!!

 

 

今日の現地ダイスタは風が強めなものの快晴!

 

思ったほど寒くなく、観戦にはまずまずの天候。

 

 

今日はグッズ売場でお楽しみ袋を限定20袋販売するとのことだが、朝早くから並んだ方もいらっしゃったみたいで、整理券が配布されたそうです。

 

ボクも欲しかっただけにチョッピリ残念と感じると同時に、数年前では考えられなかった事が今ここで起きていることを考えると、ヴァンラーレが着実にファンを増やし、しかも熱烈なファンを獲得しているのだな、と改めて実感。

 

一歩ずつではあるものの、ここまで応援される存在になってきたヴァンラーレ。

 

このうねりを力に変え、ここでJ3へ昇格といきたいですね!!

 

 

今日のマッチデースポンサーはJA八戸様。

選手のサインが書かれた農産物も販売されており、今日出場しない選手達も購入を呼びかけてました!

 

 

 

弾幕貼りを終え、選手の出迎えも済んだところで、スタジアムへ入場。

 

入場口で「まずい棒」とJA八戸のチラシを貰います。すかさず中を確認・・・当たり券・・・あったーーーー!!

 

レクラーク3kgと書いてあります!

 

早速、景品と交換

美味しそう!ちなみに中はこんな感じでした!

 

景品を受け取る際に当選者への「おまけ」があるとのことで、それを受け取ります。

「JA八戸」の名前が記されたイカピタキーホルダー!!

 

ラッキーです!今日はツイてます!!!きっといいことあるはず!!!

 

これだけホーム戦への参戦率が高いのに、この手の抽選にことごとくツキがなかったボクにとって、この「当たり」は吉兆の予感しか感じません!

 

 

 

そういえば、新しい職場にもサッカー好きの同僚がいて、ヴァンラーレの事知ってました!

 

その同僚はガンバ大阪の大ファンでU-23の試合も観ているそう。

 

だから、ヴァンラーレにも早くJ3に上がってきてもらって、ダイスタでガンバ大阪U-23の試合を観たい!!って言ってました。嬉しかったですね~。しかも、職場でボクのサッカー談義についてこれる人がようやく現れました。いや、ホント嬉しい。

 

そして、その同僚が言っていたのはダイスタのスタグルはホント素晴らしい!とべた褒めでした。J3どころかJ2、場合によってはJ1レベルに近いメニューの豊富さだと。

 

J1の観戦も多くこなしている同僚が言うのだから間違いない!!

 

ヴァンラーレが自信を持って誇れるものだと実感。

 

昼食をとりスタジアムに入って、ピッチ内アップで選手に声援を送ります!

 

今日も無失点でいくぞ!花田!!

 

フィールドプレーヤーも登場し、アップ開始!!プレッシャーをものともしない積極的な姿勢を見せてくれ!!

 

 

そして、試合開始時間が近づきます。

 

本日のボールパーソンは八戸西高校サッカー部。

 

我がサッカー部の後輩達!頼んだぞ7!!!

 

JA八戸の組合長からの試合前のご挨拶。

 

今日のスタメンは前節と変わらず。

 

前節は試合の入り方がマズかったので、今日は入り方に注意し自分達のペースにもっていきたい。

 

 

 

重要な一戦の幕が開けます!

 

前半5分くらいまでは、お互い様子をみるような展開。

 

前半5分を過ぎたあたりからヴァンラーレが試合を支配します。

 

10分くらいだったでしょうか?FKから⑱谷尾がヘッドで合わせますがバー直撃。こぼれ球も狙いますが、あとわずかのところで得点ならず。

 

この時間帯は非常に個人個人の出足も良く、セカンドボールもほとんど全て拾えていました。

 

そこからチャンスを作っていましたが、得点ならず。この時間帯で得点しておけばもう少し楽な展開になっていたと思う。

 

15分を過ぎ、そこから10分間はなかなかペースを握れません。

 

ただ、ピンチを迎えるということでなく、攻撃まで移せない状態が続いていました。

 

また、この時間帯はDFからのボールのつなぎにミスが多く、自らペースを崩していたという見方もできるかと思います。

 

また、敵陣の半分以上までボールを持ってきても、バックパスを連発するなど、もう少し積極性が欲しいと感じる時間帯でもありました。

 

しかし、27分頃には右サイドからの低いクロスをまたも⑱谷尾が右足で合わせますが、今度はポスト直撃!あともう少し内側だったらゴールというような惜しいシーンでした。

 

前半はヴァンラーレペースでしたが、お互い無得点のまま前半終了。

 

 

後半は時間経過とともに焦りがでてくるため、後半の早い時間帯で得点を奪いにいくような積極性が欲しいところ。

 

 

しかし、後半に入るとストレスが溜まるような試合展開に。

 

後半20分くらいまではシュートもほとんどなく、悶々としたまま時間が過ぎていきました。

 

しかし、㉗國分選手の突破からファウルを誘い、ペナルティエリア右側でFKを獲得。

 

キッカー⑩新井山はヨコにパスを出し、⑦中村がこれをダイレクトでシュート!!これがゴール右に決まりヴァンラーレ先制!!

 

ゴール裏からみていると、このシュートが入ったのかがほとんどわかりませんでした。

 

選手達が喜んでいるのを見て得点なのだと分かりましたが、苦しい状況での得点となり、昇格に向け大きな大きな1点となりました。

 

得点をとればヴァンラーレの守備の安定感が存分に発揮されます。

 

今日の試合、特に目を見張ったのは④前田の中盤でのディフェンス。走り回り、身体を張り、相手に自由にさせず、攻撃の目を着実に摘み取っていました。

 

気持ちを前面に出し「ファイト」してました。

 

この積極性を攻撃面にも波及させていきたいと思わせるような④前田選手のプレーぶりでした!

 

その後の選手交代も的確で、サイドで仕掛けることのできる⑨吉川を投入し、サイドで「やりきる」場面を増やします。

 

この試合に限りませんが、攻撃の際に攻撃をやりきらないまま終わらせてしまうことが目立っていたヴァンラーレ。

 

シュートを打つ、クロスを上げる、ドリブルで仕掛ける、CKを取りに行く、FKを取りに行く・・・など攻撃をやりきったうえで次のプレーに移せるような形を残り試合でも多く作っていきたい。チャレンジして失敗しても誰も文句は言わない。

 

逃げに入って何もせず終わるのでは何も生まれない。当然、得点も奪えません。

 

サッカーは得点を奪うスポーツであることを改めて認識し、そのために自分達がどのようなプレーをすればいいのかを残り3試合意識して欲しいと思う。

 

 

選手交代も意図が明確であり、タイミングも良かったことからヴァンラーレは安定した試合運びを見せます。追加点はなかなか奪えなかったので、残りの時間はとても長く感じられました。

 

アディショナルタイムも2分。このたった2分もとても長く長く感じられました。

 

そして、長く感じられたアディショナルタイムも終了!!

 

大事な大事な一戦でヴァンラーレは勝利しました!!!!

 

 

1ヶ月半ぶりのラインダンス!!

 

最高です!!!

 

 

年間順位2位をキープしました!!

 

 

今日の観客数は2,314人!これで平均2,000人クリアもほぼ間違いありません。

 

J3昇格に向け、残された条件は成績のみ!

 

2位以下は勝ち点差6の中に6チームがひしめき合っています。

 

ちょっとでも崩れてしまうと、年間4位以内も雲行きが怪しくなるほど混沌とした状態。

 

得失点差では今治が頭一つ抜けていることから、できれば得失点差の争いに持ち込むことなく年間4位以内に入れるようにしたい。

 

そのためには、やはり勝利し勝ち点3をとっていくこと、これが必要。

 

勝利するためには得点が必要。

 

得点するには怖がらずチャレンジすることが必要。

 

のこり3試合。攻撃ではチャレンジして「やりきる」ことを意識して欲しい!

 

そこから必ずチャンスは生まれるはず!

 

流れの中からの得点を久しく見ていない。複数得点を久しく見ていない。次節はこれに期待したい!

 

 

相手は絶対王者Honda FC。

 

チャレンジするには最高の相手。

 

臆することはない。思いっきりぶつかっていこう!!

 

 

 

それにしても今日の試合。

 

試合終了のホイッスルが鳴ってからというもの、目がウルウル・・・

 

J3昇格に一歩近づいたという嬉しい気持ちとともに、ホッとした安堵の気持ち。どちらかというと、安堵の気持ちのほうが大きい。ただ、まだ喜ぶのは早いし、涙を流すのももまだ早い。そう自分に言い聞かせ、涙をグッとこらえました。

 

まだ、何も決まっちゃいない。

 

残りの試合、勝ち点をとれると決まったワケでもない。

 

昨シーズンの反省を生かし、昇格が決まるまでは気持ちを緩めてはいけない。

 

応援しているボクたちも、油断することなく、最終節で全てが決まりきるまで精一杯声を張り上げて応援していこう!!

 

 

ここからアウェー2連戦。

 

アウェー戦は直接声を届けることはできない。それは現地に赴く仲間達に任せた!!

 

ボクは画面を通し、思いを乗せるだけ。信じるだけ。

 

ヴァンラーレが勝利し、昇格にまた一歩近づいてくれることを。

 

 

選手の皆さん、今日は本当にお疲れ様でした!

 

久しぶりのラインダンス本当に最高でした!今度は最終節で昇格を祝うラインダンスにしましょう!!!

 

最高のラインダンスを選手、サポーター、監督、スタッフ、みんなでやれますように!!

 

 

次節も期待しています!!

 

GO!GO!VANRA!!