昨日は旦那さんの実家に娘を合わせに東京まで。
基本家の周りしか外出しないのでベビーカー持ってタオルや着替えやオムツやミルク
心配なく移動するのに必要なもの詰めたら大荷物。
娘はベビーカー慣れしていないので基本は抱っこ。頑張ってホームとホームの移動とかは乗ってくれた💕

妊婦なので荷物+娘+ベビーカーをもって階段を上り下りは無理があるからエレベーターで上下するしかないんだけど、ゲームのワープゾーン探すみたいだったよw
1番しんどかったのは市ヶ谷でJRから有楽町線に乗り換える時。
最後の最後、メトロの改札入って有楽町線ホームへのエレベーターが、入った改札にはなかったこと。
「これはもう人に頼れの合図💧」
と思い駅員さんに
「お手すきの方がいらしたらベビーカーを運んで頂きたいのですが」
と言うと快諾
「係りの者が来ますので階段付近でお待ちください」
と爽やか駅員さん🌟有難い
りこは頼れば快く引き受けてくれるを学んだ。
係りの人に
「ここまでの移動にエレベータ探す旅できた、最後の最後でみつからなくて💧有楽町線のエレベーターはどこですか?」
聞いてみた
「飯田橋方面からなら有楽町線へエレベーターすぐですから、JRの人に言えばベビーカーも運んでもらえます」
と、親切に教えてくれました。

飯田橋方面に出るにはJRの階段登りがあったから無理だと思ったんだよ〜。
なるほど駅員さんにお願いするのはとても良いこと。

でもでもエレベーターの繋ぎがベビーカーや車椅子ユーザーにとってはとても不便なのね。お勉強になったわ。

お姑さんは気さくで優しい方でせっついて来なく私のペースを大事にしてくださるので、娘の給水タイムやベビーカーをどうするかの作戦会議(会議といってもお腹の人の様子、私の疲労、娘の疲労や脱水になってないかの確認とか、ベビーカー我慢できる状態から?とか少し様子を見る休憩w)も出来て大変だったけど楽しく向かったな〜。
車内はほぼ抱っこで立ってたけどね!
荷物多いから迷惑かけずに座る方がタイヘンなの💦

娘は総武線で一緒になった着物教室の美しい皆様や水道橋から乗ってらした優しい女性に終始ご機嫌。
娘がご機嫌でいてくれると旅も楽しいというもの💕

疲れたこと辛かったことは旦那さんに話してみました。
犬の匂いと駅着いてからの歩き💦妊婦さんらしい口となりました。
旦那さんは私の望んだようには気持ちを寄り添わせてくれませんが💢話したことは聞いてくれるし大変だったんだなって受け止めてくれるので感謝感謝。

それでも疲れたわよ!
寝る前にお風呂で泣いちゃうくらいにはね!
疲れってわかってるからいいの💕

今日はすっきり早起き
なにしてあそぼうかな