本日もご訪問ありがとうございます

 

TODAY'S

モロッコへの愛

 

番狂わせの健闘で

Wカップの準決勝に進んだモロッコ。

 

フランスに敗退しましたが

格上チームに対しても

攻守ともに積極的に向かっていき

頑張っていましたね。

 

友とLINEしながら

モロッコを応援していたので

本当に残念です・・・・

 

深紅のユニフォームに身を包んだ

サポーターの熱い応援が

心に響きました。

 

 

モロッコは心のふるさとです。

25年前 友と一緒に

旅行に行って以来

心をわしづかみされました。

 

独自の文化と住む人たち

いい加減さと荒々しさに

触れて心が解放されました。

 

息苦しい日本からぬけだし

砂漠を旅した日々が今も

忘れがたいです。

 

 

旅の行程は

 

 

スペイン マドリード

    ↓

モロッコ カサブランカ

      ↓   

     マラケッシュ

   ↓

   ザゴラ

ここからさらに砂漠を目指します。

 

ツアーでなく全くの個人ツアー

モロッコ出発前に

ロンドン出張中の夫が心配して

スペインまで様子を見に来ました。

 

女性二人旅

無防備で無計画

よく事故にあわず帰国できたと思う。

(オットよ ごめん

本当に好き勝手に

旅に出かけ

相当 酷いヨメだったわね)

 

 

マラケッシュの広場にて

目を引くコスチュームの水売りのおじさん

 

 

ラクダに乗って砂漠を目指す

 

 

一緒に旅をした友

 

 

ベルベル ウィスキーといわれる

ミントティーをふるまうマグレブ人

イスラム教徒なのでアルコールが御法度

一日何度も砂糖たっぷりの

ミントティーを飲む彼らは

ほとんど歯が溶けていた。

 

 

カサブランカの街角で

逃亡犯なみの怪しさ(笑)

               

照りつける太陽と

砂漠の雄大さの前で

人間の無力さを感じました。

強烈な旅だったなあ

 

長い月日が経ち

モロッコ旅行が

自分の身に本当に起こったのか

今では信じられない

思いがするけれど・・・

         

          

 

砂漠で食べた味 タジン

 

 

モロッコ名物タジン

久しぶりに作ってみました

たっぷりの野菜とチキンを

オリーブオイルと

レモン、クミン、ターメリックで煮込んだ

モロッコのソウルフード

 

 

パクチーサラダでヴィタミン補給

現地で食べたお料理も

砂漠なのに瑞々しい野菜が豊富だった。

いったいどこで

栽培していたのかしら?

 

 

 

旅に行けないから

ちょっと気分を味わいたくて

モロッコ コーナーを作ってみました

ミントティー入れてみよう。

 

キャンドルを灯すと

キラキラモロッカン ナイトキラキラ

 

次のWカップで

もし日本、モロッコが出場して

同じグループになったら

どうしよう?

そんな妄想も実は楽しいです