週末、台風最接近の伴って

土曜日の週例テストは日曜日に延期になりました。

 

私はてっきり週例テスト延期を喜び

復習に打ち込むと思っていましたが、

やっぱり私の考えは甘い・・・

 

ダイニングテーブルには勉強セットを置いてはいたが、

集中できず、あっちいったりこっちいったり、

そっち向いたり、あっち向いたりときょろきょろして

落ち着きがなく、勉強は頭に入っているのだろうか?

と疑問な行動を繰り返す日々

 

雨の為、主人も外出することを拒み、

長男は好き勝手やりたい放題

 

私はずっと勉強

 

みんなそれぞれやりたい事をやっている

ジャングル状態

 

長女は自分の部屋で勉強することが嫌いです。

 

それは一人になるとスマホを見てさぼってしまうからと

自分で言っていました

 

わかっているならスマホおいていけばいいのにといい、

一時はスマホをリビングにおいて自分の部屋で勉強

していました。

 

たまに様子を見に行くと、長女は本を読んでいました。

私はてっきり教科書を読んでいるのかと思い、

国語やってんの?と声をかけると

長女はびくっ!!!!として固まる

何やってんのー?と近づいてみると漫画を読んでいました

私「・・・」

長女「・・・ごめんなさい」

 

私は謝らなくていいよ

漫画を読んでいる時間だけ勉強していない時間が増えて

自分の身にならないってことだから

 

時間の使い方を自分で考えて行動してよ

 

といい立ち去りました

 

長女は大量の勉強道具をリビングに持ってきて

やっぱり誰かに監視されていないと勉強が進まないと

いって1Fに下がってきました

 

それもそれでどうなのかと思いましたが、

自分に対する戒めかと思い、そう思うならリビングで

勉強しなよとそれ以上はいいませんでした

 

戒めはいいけれど、注意する人の事を考えてよ

注意するって疲れるんよ?と思いながらも

自分で厳しい方を選んで考えてきたことだから

従おうと思っていましたが、

前述の通り

 

リビングで勉強してもだめやないかーい!!!!

 

とつっこんでしまいました

 

私は自分の集中力を高めるために

リビングの生活音がある所で勉強しています。

 

意外と試験会場って音が色々なる

 

真剣になればなるほど、そういう雑音が気になるというか

そっちに気がいくというか・・・

 

試験問題のページをめくる音とか、

鉛筆のカリカリ書く音とか、

溜息とか、貧乏ゆすりとか

色々な音がする

 

去年の試験の時は、その音にイライラして集中できなかった

記憶があります。

 

そのため、今年は音が聞こえていても気にならないように

生活音のたくさん聞こえる場所で勉強することにしました

 

最初はやっぱりイライラする

静かにして!!!!と何度お願いしたことか・・・

 

でもふと気がついた私はわざとうるさい所で勉強を

しようとしているのに静かにしてはないだろうと・・・

 

それこそわがままの迷惑だなと。。。

 

そこから私はその生活音に負けない!と意地をはり

勉強をしています。

主人が逆に気を使ってくれて

「ママが勉強しているんだからあまり大きい音はださないように」

と注意してくれます。

 

それにすかさず、長男は

「ママは2Fの静かな場所で勉強すればいいじゃん!

 なんで僕が気を使わないといけないの?」

とキレられた事もなんどもあります。

 

それでも、長男がオンライン授業の時は、

家族みんなで静かに過ごしていた時もあったので、

主人がそのことに対して反論

 

長男は負けたといわんばかりの悔しい顔で

「んー!!!!」といい終わりました

 

確かに静かな場所で勉強するほうがいいとは思うけれど、

試験会場の罠だと思います。

 

今まで静かな場所で勉強していればしているほど

静かにしてほしいとイライラして集中力が切れてしまう

問題を解くどころの話じゃなくなる

 

なので、長女にもその話をしました。

 

試験は一人で行うわけではない、人それぞれの音が聞こえて

集中力が切れる

切れないように訓練も必要だと

 

長女は組み分けテストで最初に嫌というほど思ったと

いっていました。

 

私よりも長女の方が会場テスト慣れしているようです。

 

そして今回の週例テスト

自己採点では過去最高点をマークしたようで、

長女は機嫌がよかったです。

 

これからも上がっていってほしいと思います。

 

努力をしている長女

 

知っているけれど、知らないふりしていようと決めています。

 

なぞに長女は頑張っているところを見せるのが嫌なよう

 

だったら知らないふりしておこう大作戦です。

 

そして伸びたところはうんと褒めてあげようと思います。

 

今日も一日頑張っていこう