先日、年末ということもあり、プチ断捨離しました。




その中で、ずーーーーーっと捨てられずにいた不要なもの。



『義母からのプレゼント』



も断捨離しました。






まず、エントリーナンバー①番。

でっかいマザーズバッグ



このバッグは上の子が産まれてすぐに、「私は使わないから」と義母から貰いました。


合皮で作られたしっかりしたバッグ。

旅行などに役立ちそうな大きさで、なんでも入りそうな感じ。


でもね。


色が全部一色のオレンジなのよ🍊(。-∀-)赤に近い感じのオレンジ。しかもツヤツヤ。


バッグが悪いわけじゃないのだけれど、派手過ぎて絶対に私は使わない。好みではない。明らかにマダム世代の好む色とデザイン。


よって処分。






続きまして、エントリーナンバー②番。

シャツワンピース。


こちらは真っ白のロング丈のワンピースです。

たぶん着こなしによっては上手く着れる方もいるでしょう。

でもね、試しに着てみたのよ。んで夫にみせてみたのよ。そしたらね、「白衣じゃんwww医者かよ!」ですって。

不思議と怒りはなく、めちゃくちゃ納得して私も爆笑しましたwww


よって処分。





続きまして、エントリーナンバー3番。

お皿たち。

「断捨離をするからお皿貰って。」
と義母に言われ貰ったお皿たち。

私の好みとかけ離れた、花柄のお皿たち。

お皿に罪はないですが、断りきれずに良い嫁発動で貰ってしまったお皿達。処分。





エントリーナンバー4番。

外用の箒。

これが一番いらなかった。
貰ったのは引っ越してきてすぐくらいの時で、たしかに我が家には外用の箒がまだ無かったです。

ですが、「家の掃除を手伝うから」と来てくれた義母が、「ないと困るだろう」と箒を置いていってくれたのですが…

この箒がまた年季が入ってて…

雨風を受けたせいで柄の部分がボロボロ。塗装なんてとうに剥がれ、握った手の水分を持っていくんじゃ無いか?というレベルのカサカサ具合。
さらに箒の先の所を留めてるカバーや金具も錆びつき、箒の掃く部分なんて半分しか残ってない。
ひょろっひょろのもやしっ子な箒。


しばらくは家に来たりしてたので、一応玄関に立てかけてましたが…処分。




エントリーナンバー5番。よくわからないキャラクターのTシャツ。

やっすいシャツを見つけたそうです。伸びが良く、程よく丈があり、部屋着に最適だと。

処分。






基本的にですが、義母に悪気は全く無いです。



きっとですが、自分がお金で苦労してきてるから、良かれと思って色々くれたり家計簿に口出してきたりしてるのだとは思います。



けどね。



「息子夫婦」と思わずに「ご近所さん」と思ったとして、いかに仲が良かろうとも生活を心配してようとも、ご近所さんにボロボロの箒をあげたり、200円のTシャツあげたり、ましてや収入を聞き家計簿にまで口を出すか⁉︎って思いますよね。







全国の義理のお母様方に言いたい。



あくまでも、あなたの子供は息子もしくは娘のみです。


嫁、夫はあくまで他人です。
悲しいけど書面上の家族です。


そしていくら息子といえど、貴方の子供は成人した良い大人です。


息子本人が頼ってきたのならまだしも、何も相談もしてない、頼ってきてもないのに、勝手に先走りお節介をするのはただの迷惑です。


善意の押し付けは、既に善意では有りません。


100歩譲って、お節介をするのなら、実子のみに留めてください。


配偶者にまで何かしたいのなら、まず実子に相談をして下さい。





嫁は基本的には「断れない」と思って発言してほしい。


あっ、そして「ハッキリ言って良いのよ」と言う義母に限って、ハッキリ物申すと被害者ぶって、「嫁の礼儀がなってない!」と文句言うのも謎なのでやめてくれ。








色々、要らないものも溜まっていたが、モヤモヤも溜まっていた為一緒に処分してやったわwww




さあ、これからさらに一波乱ありそうな年末。


今年はお正月はどうなるのかな〜。