今日は日曜日。
天皇誕生日。
令和7年だけど、まだ2月の天皇誕生日がしっくりこないのは昭和の人間だからかな。
昨日 職場の人との話の中で 「あれ?天皇陛下の名前ってなんだっけ?名前ってあるんだよね?」てなってさ...
その場にいた人みんな知らんかったよ。
失礼な話なのはわかっているんだけど、物心ついた頃から 今の天皇陛下は 皇太子様で、天皇陛下になって... それ以外の名称でよんだことなくて、名前について考えたことなかったんだけど...
普通の人ならしってるのかな?日本人の常識なのかな?
改めて調べさせてもらったんだけど...
徳仁(なるひと)様だって。
調べ終わった後、アラフォーにして、ちょっとだけ日本人らしくなれた気がしたよ。
お誕生日おめでとうございます。
受験生がいる我が家は3連休とか関係ないので家でのんびり。
ちょっと前から家の中をちょろちょろ片付けてます。
今回は壁掛けのリモコンをどうにかしたいと思いまして...
生活感出るリモコン関係。今まではこんな感じで↓

とりあえず隠したいからレースかけてました。
かけると言うか、レースを白のマステでとめてるだけ。たまにマステが剥がれてペランとなっていたのも地味なストレスでした。
レースじゃ味気ないから 一念発起してSeriaへ。

色々買い込んでくる。
色々DIY用品売っているから助かる。
楽天とかでも隠す目的のインターホンカバー売っているんだけど、何せ高いから。予算1000円くらいで作りたい。
寸法を計って、切って、ウォルナット色の水性塗料あったから塗ってみた。

ボンドで接着して、形が出来たらあとは装飾。

ミニステーを内側につけて、蝶番と留め具もつけて壁にかければできあがり!
塗料を乾かす時間を除けば、小一時間で完成。
2個で1000円くらいでできました。
ホームセンターとかで売ってる端材とかでつくれば更に安くできるかも。

存在感ある仕上がりになったけど、リモコン感は薄まったはず。
開閉できるから用がある時だけ開けて操作できる。

インターホンのモニターは最初隠そうかと思っていたんだけど、誰が来たか分からないのはモニターつけている意味がないのでモニター部分だけは見えるように。
所々ズレているところもありますが、それはご愛嬌ということでw

満足。
子供たちが褒めてくれたから「中学生の頃は図画工作は5でした( *¯ ꒳¯*)ドヤァ」言っときましたw
この家に移り住んで15年弱。飽きてきた所、不便な所、変えてみたい所。
ちょいちょい出てきたし、変えていけたらいいな。
今日の晩御飯は久しぶりにペッパーランチ風に。
ホットプレートでジュージュー焼いてたべました。
鹿児島県産黒毛和牛。美味しくないわけがない。
家族4人でごはん3合をペロリでした。
ごちそうさまでした。