今日は娘の10才の誕生日。











朝からせっせとソフィアのドレスケーキを作りました。







可愛い…♡








自分で作っていてなんだけど… 可愛い♡









これね。AYAちゃんのまねっこです。↓これこれ







AYAちゃん。実は私の中学の同級生。確か短大も一緒!





中学の時は同じクラスになったこともあるんだけど…
地味で影薄な私は覚えてないだろうなー!






中学の頃からキラッと光る存在で可愛かったな♡








そんなAYAちゃんのブログを見ながらのまねっこケーキ。











材料はこんな感じ↓



スポンジ5号   1台
苺 1パック
バナナ   3本
生クリーム 300cc
砂糖  30g
ソフィアのじゆうちょう  1冊




生クリームは1パックじゃ足りなくて1/2パックたしました。
だからトータルで300cc使用。







直径15cmのボウルにスポンジを敷き詰める。
2段になっている市販のスポンジを薄さをまた半分にして敷き詰めました。















とりあえず1パック生クリームに砂糖を加えて泡立てて 1/2の量に苺とバナナを切って混ぜて ボウルにたっぷり入れる。











果物&生クリームたっぷり!








これにスポンジの残りで蓋をして冷蔵庫でしばし冷やして 生クリームとスポンジをなじませる。








その間に じゆうちょうのソフィアをチョキチョキはさみで切る。






冷やしておいたケーキをお皿にひっくり返す。ひっくり返したらこんな感じ↓




ひび割れていても大丈夫!これにクリームを塗っていく。

ここで1パック生クリームを使い果たしたので1/2パックの生クリームを再び泡立てる。





赤の食紅を少し入れてピンクにしています。沢山入れちゃうとショッキングピンクになっちゃうから注意(笑)









ここから ひたすらピンクのクリームを絞っていきます。
生クリームを買った時についてくる絞り袋で絞ってます。





どこからでも大丈夫なんだろうけど、私は下から。








皿をくるくる回しながら、ひたすらぷちゅぷちゅ絞り続ける。



ドレスの前部分だけは開けておいて…。







ここまでできれば あとはもう少し。





駄菓子のピンクのチョコでおめかし。
アラザンがなかったけど 正月のおせちで使った金粉





残りのいちごをドレスの裾部分に飾る。







このまま冷蔵庫でひやしておいて 食べる時にそっとそっとソフィアちゃんの切り抜きを中心にさす。








できあがり♡






娘が「わぁ♡」てなってました。


ついでに私の母(67才)も横で「わぁ♡」てなっていたから 老若男女いけるかもしれない(笑)










10才のお誕生日おめでとう。



大きな怪我は小学2年生の時に 小学校の帰りにこけて 腕の骨を折ったくらい。


インフルエンザは1回。


熱を出すのは1年に1~2回。


反抗期は 2才のイヤイヤ期と年長くらいの時←弟産まれた時くらい。





なんだかんだで お利口さんに育っております。

女同士だからめっちゃ言い合いの喧嘩はするけどね。






たまに 私が怒りすぎて反省して 「お母さんに私はむいていないな」とは思うこと多々あるけど、「お母さんはやめてしまおう」と思うことは 今のところありません。







思っても辞められないけどねww







母になって10年。母にならせてもらって10年。


まだまだ育児&育自は続きます。



うん。大きくなったね。
10才で155cm。クラスで1番背が高いよ。

やんちゃな弟を持って 日々お姉ちゃん頑張っています。





お誕生日おめでとう。





AYAちゃんのブログはこれ→