こんにちはニコニコ

10月もあっという間に中旬!

時間が経つのが早すぎてびっくりですびっくり

 

そして我が家の本帰国もカウントダウン。

あと2週間をきってしまいました笑い泣き寂しい~あせる

 

今日はアパートの退去前チェックの1回目があり、午前中はエージェントさんが来ていました。

 

旦那さんの会社は、アパートの契約などは個人で行い、費用を申請するという方法なので、

やり取りはすべて旦那さんが行っています。

 

ということで、チェック開始ニヤリ

家の中をチェック項目に基づいて、一つ一つ細かくチェックしていきます。

 

 

家具・家電の状況、食器、スプーンやフォーク、クッションや、机、椅子の数など

入居時の写真と比べながら、状況と、レンタル品の数を確認。

 

 

住んでいるアパートは、

家具、家電、食器、調理器具、アイロンなど生活に必要な物はほとんど備え付けだったので、ほぼレンタル生活でした。

なので、確認項目は割と多めです。

 

レンタル品の数の確認が終わると、今度は不具合や、破損箇所などの確認。

不具合が起きた時は直ぐにエージェントさんに連絡するので、すでに修理もらっているものもあり、これについては動作確認と現状確認で終わりました鉛筆

 

 

 

3年間住んでいると、あれこれ不具合が出てきたりします。

既に修理済みのものもあれば、現状維持のものもウシシ

 

この3年間で壊れたり、不具合がでた物としては↓ですニコニコ

 

【洗濯機】

セレクトダイヤルが効かず、セットしたはずのコースが勝手に変わるし

時々ルーレットみたいになるうえに、

on/offのスイッチが使えない時があり、

修理したはずだったのですが、

現在も絶賛不具合中あせる

 

洗濯機のon/off ボタンが使えるのは、その日の調子次第。

セレクトダイヤルは一応設定するけど、勝手にコースが変わる日もあり、

これまたちゃんと動くかはその日の調子次第なんですよねショック

洗濯中アラームが鳴りっぱなしで、ご近所迷惑笑い泣き ←これが一番困る

 

【エアコン】

リビングのエアコンの風の調節がうまくいかず、

ついには風がでなくなってしまいました。

直してもらった後、

この3年間で一番エアコンが効く状態にニヤニヤ

今までの日々は一体…

 

【洗面台の棚】

あれは半年前のある日、突然大きな音とともに落下ポーン 

洗面台の棚はアパートの備品なのですぐに直してもらいましたが,

取り外した棚は撤去依頼をしたものの、廊下に放置…

邪魔にはならない場所なので特に困ることはなかったのですが

いつ撤去されるかな~なんて思っていたら、半年経過してました爆  笑

そして、今日ようやく撤去されました拍手

 

【セカンドルームの棚】

これも突然落下ガーン

結構な重さの棚を壁に引っ掛けてあるだけなので、

そりゃ落ちるよね…という納得の結果。

落ちた時に破損してしまったところがあったので修理してもらい、

その後壁に取り付けてもらいましたが、

またもや重みで傾いてきたので、結局床に置いたままに。

 

 

【ドアベル】

少し前から、アパートの人が部屋に来る時、ドアベルじゃなくて、なぜ扉をノックするんだろ??

と思ったら、ドアベルが壊れてましたあせる

カードキーがないとエレベーターに乗れない為、

突然お客さんが来るということがないので、まったく気づかず過ごしていましたうーん

 

 

それ以外だと、壁がところどころはがれていたり…といった感じでしょうか。

今年で築4年目になるアパートなのですが、こうやって書いてみると割と不具合でたかなって感じに見えますねぇねー

 

でも我が家の場合、

コロナ禍で1年ほど旦那さんと2人して一時帰国していたということもあり、

湿気の多い国で、約1年間、まったく風を通すことなく、部屋をそのままにしていたのが、

不具合の原因につながったんじゃないかと思っていますあせる

1年後に戻ってきたときの、部屋のカビっぷりが半端なかったので滝汗

 

まぁ不具合などは大なり小なりいろいろあったといえばそうですが、

そんな事にもだんだんと慣れてくるもので、

受け入れることも大事(?)と思えてくる海外生活でもありましたウインク

何よりエージェントさんが優秀で、いつも迅速に対応してくださったので、それは本当にありがたかったですキラキラ

 

という事で1回目の退去前チェックは無事終了OK

あと2週間弱、現状維持で使って、

最終日には簡単なチェック後引き渡しです。

 

何がってわけではないのに、気ぜわしくていて

あっという間に過ぎてしまいそうな残り少ないジャカルタ生活。

時間を有効的に使って、楽しみます爆  笑音譜