さて、医学部専門の塾探しです。


長女が受けた受験会場で、必ず、医学部専門予備校の方々がパンフレットを配っていたようで、そのパンフレットの中にはチョコ🍫が入っていました。


ですので、受験のたびに大量のチョコ🍫を持ち帰ることに。(板チョコ🍫1枚だったり、小袋のチョコだったり、色々です)

受験生は頭を使うので、甘いもので脳の活性化に効果的だそうです。


当然、長女はチョコを会場で食べたり、家に持ち帰ったりしましたチュー


そうすると、そのパンフレットも見ますよね〜


まだ受験はこれから〜という感じなのに、落ちた時のために、すでに予備校の宣伝かぁと思いましたが、浪人の確率高し!の長女のためにパンフレットをパラパラみておりました。


医学部専門の塾ってすごいです。(普通の塾がよくわかっていませんが)


手厚い対応の個別塾だと、平均で400〜500万ですびっくりびっくり(約10ヶ月間で)


それプラス、季節講習や、面接、小論文対策は別料金だったり、地方から来る方のために寮完備のところも多いですし、食堂もあったりします。ってことはさらにお金がかかるんです!!


そのパンフレットの中に、教師が精鋭軍団、オンラインも可、個人を徹底管理的な?とても良さげな塾があったので資料請求しました。


そして、見てびっくりびっくりびっくり

なんと、1200万!!(10ヶ月)


いや〜良いものにはそれなりの理由があるってことですね。

パンフレット、ソッコー捨てました爆笑爆笑

塾代だけでですよ!払えるわけがない泣


集団の塾ですと、そこまでかからないと思いますが、浪人生活のあとには大学受験費用がかかるわけですよ〜。

医学部の私立大学だと、安くて2000万、高くて4500万くらいですガーンガーンガーン


じゃあ、学費の安い国立大学にしようかと普通思いますよね。そうすると、全国の秀才が集まってライバルとなって、倍率もぐ〜んと上がるわけです。


私立大学も、学費の安い(安いといっても2000万円台)大学が人気なんです。


今回、長女が受けた大学は学費の安いランキングから選びました(笑)

もちろん私立は家から通える範囲内で。

どれにしようかな~なんて、選べませんショボーン


世の中にはお金持ちがたくさんいるんだな〜と実感しました。


さて、明日も塾の個別相談へ行ってきます!