京都・鈴虫寺~松尾大社6(最終回) | ル工房・花

京都・鈴虫寺~松尾大社6(最終回)

2014.6.22.


京都・鈴虫寺~松尾大社に向かって歩いています。


14:36

鈴虫寺を出発


斜面に紫陽花が綺麗に咲く 最福寺 を過ぎ


とっても素敵な名前の 月読神社(つきよみ) と出会いました。


月読神社とは…

約1500年前に鎮座したという古社で、山城国葛野郡の式内社。創建の由緒が『日本書紀』に記されている。

松尾大社の摂社で、境内にある「月延石(つきのべいし)」は「安産石」とも呼ばれ、安産の神として信仰されている



14:41 

月読神社に到着



鈴虫寺~松尾大社







            



何となく惹かれて入ってしまうような、そんな神社でした。


静かな時が流れ

松尾山から吹いてくる風に癒され


古い歴史を持ちながら

静かに時を過ごしてきた神社を感じられます。


さあ、松尾大社に向かい、川沿いの道を歩きます。


そろそろ松尾大社が近づいてきたような気がします。

松尾大社にも小川が流れています。

そこへ続いているのでしょうか?




            




松尾大社とは…

松尾大社は大宝元年(西暦701年)に社殿が創建された京都で最古の神社の一つです.


松尾大社に到着


やっぱり、この葉っぱが目に入りますね。

松尾山に生えている 榊 で作っているそうです。




楼門
鈴虫寺~松尾大社


御手洗川


脇には 山吹 の葉っぱが枝垂れ、

花が終わってしまい、青々と涼しげです。



本殿
            



松尾大社は…


亀の井という神泉の水を酒の元水として、使い延命長寿、よみがえりの水として有名です。

醸造の神様でもあり全国の酒造メーカーからお酒を奉納されているそうです。

それにしても凄い数ですね。




こちらも 亀 の形をァしています。
           








鈴虫寺~松尾大社


松尾大社駅に到着
            


振り返ると…


15:08

電車で帰路へ
                    


今回の散歩は


ほぼ、道が平坦だったことも加わり

左手に松尾山を見ながら、長閑な、のんびりした散歩でした。


葉っぱは、木陰を作り、風を生み出していました。


を感じる散歩でもありました。


京都は四季折々、楽しむ事ができますね。


それにしても…

鈴虫寺の人気には驚きました…^_^;


今回の歩数は

「 17051歩 」 でした…あし



                           ペタしてね





竹の力強さ、清らかさ
新緑のモミジから色濃くなり、