京都・鈴虫寺~松尾大社2 | ル工房・花

京都・鈴虫寺~松尾大社2

2014.6.21.


昨夜、雨が降ったので 「丸々した  を見に行こう!」  と出かけました。


柳谷街道の竹林に感動した後 長岡天満宮 に向かっています。

 


何と、今度は 睡蓮 の池に辿りつきました。

紫陽花の次は睡蓮、何ともラッキー続きです。


とっても自然な感じの池です。

鑑賞している人はどなたもいません。








睡蓮の池の目の前にあった駐車場を通って本殿に向かいます。
鈴虫寺~松尾大社






本殿


春に来た時は改修中でしたが、

今回は、全貌を現してくれました。


鈴虫寺~松尾大社



           


お宮参り

初着の柄の惹かれ、声をかけてしまいました。


60年以上前の、おばあ様のもので、今回で親子三代使われたそうです。


           

                       



モミジの葉が色濃くなり

日陰を作ってくれています。


長岡天満宮はモミジが多く、静かな落ち着いた神社ですね。





錦水停を通って


躑躅の頃は凄い人出でしたが、今は趣のなる姿に戻っています。


       




           鈴虫寺~松尾大社


キリシマツツジ


真っ赤に咲き誇っていたツツジでしたが、今は、葉っぱは青々していました。




駅に向かう道には、所々に田んぼが…


青々した、田植え下ばかりの田んぼを久しぶりにみます。




                 



駅前には 純喫茶 が…ラブラブ

入りたい気持ちを抑えて、今回は先へ進みます。


12時頃、電車で 近鉄・長岡京→上桂 へ


次回は上桂から鈴虫寺に向かいます。

お楽しみに…(^^)/




                         ペタしてね