12月の建仁寺3 | ル工房・花

12月の建仁寺3

2013.12.21.

 

建仁寺

もう一つの中庭…○△□の庭

 

○△□という3つの図形は…

宇宙の根源的な形態を示し、禅宗の四大思想(地水火風)を地(□)水(○)火(△)で、象徴したものと言われる
 


           2013.冬の建仁寺


 

2013.冬の建仁寺

法堂・双竜頭
2013.冬の建仁寺

 

境内に観光客が

舞子さんの衣装を着て散歩しているようです。

 

何故か目を引きますね。


           2013.12月の建仁寺

   

 

上を見上げると・大きな大きな樹木

何の実だと思いますか?

 

栴檀の実 でした。


2013.12月の建仁寺


            2013.12月の建仁寺

 

 

建仁寺を後に 先斗町 へお昼を食べに向かいます。

 

鴨川に目を向けると

河川敷には、紅葉した雪柳が綺麗でした。

 

2013.12月の建仁寺~先斗町

 

 

川向こう岸に…

 

洋館のような?

和館のような?

 

今まで、どうして気づかなかったのでしょう??



2013.12月の建仁寺~先斗町


2013.12月の建仁寺~先斗町


2013.12月の建仁寺~先斗町


 

140年の歴史を持つ 

登録有形文化財・鮒鶴京都鴨川リゾート でした。

 

玄関側には高瀬川が流れ

鴨川と高瀬川に挟まれた最高のロケーションです。

 

高瀬川を歩いてみます。



2013.12月の建仁寺~先斗町


 

12月中旬と言うのに…

既に 日本水仙 が咲くかたわら

モミジの紅葉も見られ

 

季節の感覚がなくなってきます。

 

今年は植物にとって寒いのでしょうか?

暖かいのでしょうか?

 


           2013.12月の建仁寺~先斗町


2013.12月の建仁寺~先斗町

 

今日は

こちらでランチをすることにしました。


2013.12月の建仁寺~先斗町


           2013.12月建仁寺~先斗町

2013.12月建仁寺~先斗町


 

葱がかけ放題・食べ放題でした…(^。^)
                      2013.12月建仁寺~先斗町

 

12月中旬の京都は

慌ただしい様な

のんびりしている様な…

 

色々な面を見せてくれました。

 

年が明けて寒い日が続く日本列島

京都もさぞかし、寒い日が続いていることでしょう!

 

あ~~~

行きたい!いきたい!

これからがもっともっと、私の好きな京都になっていきます。

 

梅が咲くころ、訪れたいと思います。

 

今回の歩数は

「 16436歩 」 でした・・・あし

 


 

            ペタしてね