免許取りたての頃
よく練習で通った農免道路
 
もう25年も前の事なのですね(;^ω^)
 
農免道路から見える赤い鳥居がたくさん並んでいる神社
 
その頃は、神社に行きたい気持ちはなく
随分沢山鳥居がある神社だなぁと思いながら
マニュアル操作していました。
 
今回は迷わず「行こ!」と寄ってもらいました。
 
「高屋敷稲荷神社」
御祭神は宇加之御魂命(ウカノミタマノミコト)、猿田彦命(サルタヒコノミコト)、天之宇豆売命(アメノウツメノミコト)。

宝永年間の飢饉の際に、年貢を免除してもらったことに感激して、

正徳3年(1713年)に建立された。享保明和天明飢饉を経て、

信仰者が増加した。現在の社殿は大正15年(1926年10月に建立。(ウキペディアから)

 

 

この鳥居、現在は100基あるそうですが
戦前は4000基あり舞木駅まで並んでいたそうです!
 
 
 
 
 
 
わぁ茅の輪だぁ✨
実は茅の輪くぐり初めてでした(;^ω^)
 
 
 
本殿の後ろには、御神石がありました。

古来、願いが叶う磐座とされてきたんだとか。

直接触れて霊力をお受け下さい、と看板がありましたので

触ってみると手のひらがピリピリしました。

 

 

 

 
放し飼いにされていた烏骨鶏
 
 
 
 
 
榊が束になって置いてあり
「これもらっていいのかぁ」とつぶやいたら
神社の方がちょうど通りかかり
「どうぞ~」と仰って下さったので
有り難く頂いてきました。
 
はぁ✨素敵な1日でした~✨
ありがとうございました。