〈悲観〉
息子の泣き声で目が覚める朝
昨日の夜はクッキーがなくて小パニックを起こした息子をなんとかなだめ、
みんな疲れ果てて眠りについたと思っていたのに、
あれ?
目が覚めてもまだ続いているじゃないか
AM5:30
昨日の続き、
昨日よりもっと激しい今日の始まり
発音が不明瞭ながらも、わずかに話せるようになってきた息子。
話せるようになっても、色んなことができるようになっても、最近は素直に嬉しいと思えない。
だって、たとえ何ができてもできなくても、
それは悲しいことじゃない。
それより辛いのは、
パニックになって我を忘れて
大暴れしてしまうこと。
物を投げ飛ばしたり、
ママやパパを叩いたり引っ張ったりして、
激しく怒って叫ぶように泣いてしまうこと。
最近のいるちゃんは、
わかるようになればなるほどこだわりも強くなって、ちょっとしたことが嫌になって、怒ってパニックに繋がりやすくなってしまった
こんなふうになってしまうのなら、
何も話せなくても、自分でできることがわずかであっても、昔のままの息子で良かったのに。
成長の遅れを嘆いていたわけじゃないのに。
できないことがたくさんあってもそれでも良かったのに。
落ち着いているときは
愛嬌があって、ひょうきんなところもあって、
簡単な日常会話もできて、私たちにとっては可愛い可愛い息子。
それなのに、ひとたびパニックになると、
内から溢れ出す怒りのパワーをどうしたらいいのか分からないというように、
何かにぶつけて暴れてしまう。
激しく泣いて暴れている姿を見るのは、
なんて辛いんだろう。
ふと、遠くない未来の姿がよぎる。
いつか強度行動障害になってしまうんじゃないか。
どうすればいいんだろう。
このままだと一緒には暮らせない。
家族の誰かが壊れちゃうんじゃないか。
今そんなことを考えても意味ないからやめて!
と夫に言われて我に帰った私。
このまま息子を連れて消えてしまったほうが
夫も娘も楽になるんじゃないかということを
何度も思ったことがある。
でも、それで私は楽になれても、
2人にはもっと深い傷を負わせることになる。
2人のためと言いながら、私が逃げたいだけなんだろう。
今日は泣きたい日だ。
悲しい日だ。
そんな雨の木曜日。