今日は、ずっと書きたかったENHYPENニキくんについて思いの丈を←笑笑




ニキくんを知ったキッカケは…




もう〜何回言ったら気が済むんだ〜って感じだけど〜ニコ




I-LAND




です。




なんか、めちゃくちゃ懐かしい〜感じになっているけど1年経ってないんだよね




ENHYPENの目を見張るパフォーマンスや恐ろしいほどの快進撃と活躍がそう思わせるのかな?




ニキくんがI-LANDのときは韓国に来て1年経ってない感じだったのかな?




『新・日本男児と中居』で韓国に来て語学の学校通いながら独学で韓国語を勉強していてI-LANDの前は人と会話みたいのはあんまりしていなかったって言ってたよね?




I-LANDのときもひたむきなニキくんに感動していたけど、このエピソードを聞いて




よく、外国人がカタコトの日本語を話すとき二語文の会話でキツい命令口調になったりするじゃないですか?




そんな状態で14歳の男の子がグラウンダーでJAYのサポートしてダンスをみんなに教えてまとめてたって…




常人じゃないですよね




私だったら言葉の通じない外国で指導しろって言われたら逃げ出してるよ


ってか指導以前の問題だけどね…




K-POPジャンルのブロガーさんでBTSファンの方で🍞PDのことを書いてあって




どんなことかっていうと




ソウル大学の卒業式典で

「夢ではなくて不満が活力源」

と仰ったそうで

はて?その意図は??って言うと




調和のための妥協や面倒な仕事への拒否、行動を起こすことで迷惑がられることへの逃避、最善ではないと分かっていながら改善しないこと




=🍞PDの不満ってことなんだそうですが




私、この言葉を見たとき真っ先にニキくんが頭に思い浮かびました。




I-LANDは視聴者投票でメンバーが決定したけど、私は選ばれし7人だったって思っていて




プロデューサー陣、🍞PDの意向に沿ったメンバー選考だったんじゃないか?と思わずにはいられないし、信じて疑っていなかったんだけど




このブロガーさんの記事を見て確信しました。


あくまでも自分の中でなんですが




グラウンダーのニキくんを見て🍞PDはメンバーからニキくんを外す理由がなかったんじゃないかな?




BTSテストでテテちゃんのアレンジした振りをしてKくんに怒られたりしてザワついた件も見方を変えたら当てはまりませんか?




『新・日本男児と中居』で中居くんとマイケル談義をしてマイケルの好きなパフォーマンスをニキくんがしたとき中居くんに「マイケルの踊り方じゃないよね?」って言われてニキくん「バックダンサーのフェイクが格好良くて自分なりにアレンジした」って言ってたじゃないですか?

中居くんもそんなニキくんらしさを褒めていましたよね。




この話しを聞いたときBTSテストのときのニキくんの意図が分かって

「あぁ〜ニキくんって本当に感性が溢れたエンターテイナーなんだな」

って




ニキくんが今出来る最善を逃げずに表現したのかな?って


まぁ、テスト本番はKくんの指示に従ったんだけどね






ここまで見るともう完全にニキくん推しって感じですが…




私的にはちょっとしっくりこないんですよね〜




そこで、考えてみたんだけど




オリンピックやワールドカップで頑張っている日本選手を応援しているって言うのがめちゃくちゃしっくりくるんだよな〜


これって〜推しとはちょっと感覚違うよね?




中学生の男の子が単身親元を離れて海外でひたむきに頑張ってデビューのチャンスを掴んで更に進化して成長する姿をみせてくれる




まさに、真央ちゃんみたいな存在?




もう、それがめちゃくちゃしっくりくるんだよな〜




なんか変な方向にいっちゃった?笑




とにかく←




頑張っているニキくんをこれからも応援しますグッ









頑張っている君が好きだ〜





画像お借りしました。