7月2日

 

 8:25 今のところ異常なし。ケースに耳をあてても

 音は無い。あの繭を食い破るのに音がしないわけが

 ないとおもっているのに

 

*太華 権五郎さんからメール

    

 山繭は羽化するのはもう少し後です。

 雄と雌の見分け方。蛾の場合触覚が発達しているのが

 雄です。

 

 太華さん有難うございます。主の正面からの写真を

 見直してみます。

 華ちゃん やっぱり可愛いいですねー♪

 

 たしかに主の頭の両横に張り出している 耳みたいなのが

 そうですか?

 それにしても 口が退化して無いなんて、せっかく羽化して

 飲まず 食わずで終わるなんて、やっぱりパートナーが

 見つからないとさみしすぎる。これは俗人の思いですが

 

*太華さん

  口が無いなんて 幼虫時代の食べ物だけで生きていくのは

 かわいそう。山繭のヒスイの繭から黄金色の蛾が出てくる

 ところは感動的ですがね。

 

    

  19:47 新の繭があるケースに耳をあてると 紙を針で

  引っ掻くような短い音が続く、本当にかすかな音だけれど

  きっと出口を作っている音だと思う。

  大変だけどガンバレー❕

 

  20:36 音がしている。 それにしても幼虫は糸を

  吐き出す口が有った。羽化するのに繭に穴をあけるのには

  もう口はないだろうから、あの前足の4本ある爪で開けるの

  だろか?夜でも羽化するのだろうか?トンボは日光に当たら

  ないと羽が広がりきらないらしいが。 昨日羽化したのは

  朝日が当たってたが ケースの中だった。

  ケースを見ながらぼんやり考える。

   

    以前に朝日を受けて羽化しているトンボを

    散歩道で見つけたもの。

 

  20:58 耳を当ててみると ゾリ ゾリゾリーと大きな

  (今までに比べて)音をさせた!

 

  又 何度か聞き耳をたてるが音はしない。

 

  22:23 又音がし始めている。

  今度はササーサササーサササーと何かが擦れるような

  音 又止んで静かにある。

  こんな調子で1晩かけて穴を開けるのかな? 

  それで朝1番に羽化するのかな?

*蚕とその仲間は口(吐糸口=繭を作るのに糸を出していた口)

 よりアルカリ性の液を出して、繭の糸を溶かしながら外に出る。