⑩荷物送付と元乃隅稲成神社 / 中国地方の旅 | Ruru's Heart

⑩荷物送付と元乃隅稲成神社 / 中国地方の旅

この日は朝一 もかちゃん ちょっと緩めだけど2回も💩した(笑)

便通あるのは何よりですグラサン

緩めの色がちょっといつもと違って ちょい違和感

食欲もあんまりない感じ?

お疲れ出てきたかなぁ・・・?

 

 

朝の道の駅 センザキッチンの様子

夜中凄い大雨だったけど 止んでて良かった(´▽`) ホッ

 

 

 

 

 

海がそばにあるのっていいね~

曇ってるけど お花も綺麗(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

タブレットはやっぱり復活出来ず 返送期限が2日なので この日30日 危ないので 返品することにしますw

アマゾンで買ったので こういう時有難いわぁ♫♪♬

ただ 出先・・・w

 

だけど いくら再起動出来なくても どうしても気になるログイン ログオンしたままになってる各種アプリ

金額からすると恐らく廃棄になるとは思うけど 気持ち悪いので ログアウトしときたい

タブレットはandroidなので スマホから グーグルで ログアウト

ネトフリとかヤフーとかも それぞれログアウトして タブレットのログイン履歴から削除

出来ることは これ位だし だいたい 買ったばっかりであれこれやってないしwww

ナビに使う位しかやってなかったので ま これ位でいいかな(´-`;)

 

道の駅出たら1番にすることは 100均でガムテープ買って梱包して返送すること!

 

 

どこぞでもらった箱はでかくって その後また 小さいスーパーの横の段ボール廃棄場にあった楽天の小さめの箱が タブレット入れるのにちょうどいい感じだったから それもいただいといたのが大正解(ˊ˘ˋ*)

捨ててあるの拾ってやだ~って思うかもだけど 返品だし 私の元に戻って来るわけではないので これで十分www

 

 

アマゾンに楽天の梱包って 喧嘩売ってんのか?!てなるんちゃうんて 旦那は言うてたけど そんな事お構いなし♪~(´ε` )

 

タブレットだからと箱を邪魔にならない様に サイズ小さくして(高さ半分に切り込み入れて折って)梱包したんだけど 返送サイズが決まってて いつもは必ず計るのにそんなことすっとんじゃってて計って無かったけど まさかのピッタリでびっくり(笑)

無事郵便局🏣から返送出来ましたてへぺろ

 

 

送ってからふと

「ぁ 箱に入ってたから 元々の箱とか しょーむないちっこい説明書的なやつ入ってたん 一緒に送らんでも良かったんかなぁ?」て思ったけど

もう送ったし 仕方ないwww

もし 入ってないんですけどって言われたら 期限が迫ってたし 出先だったんでとりあえず送ったんですけど 今から送ります!て帰ってから送ってもいけるかなとか(´-`;)思ってましたが

2日には 到着して 返金の手続きも完了しました通知が着ましたグッ

ようやく 胸のつかえも旅の間に下りました( ´艸`)

 

さて タブレットの一件も無事完了したので 後はがっつり楽しみましょニコニコ

ガムテープ買いに寄ったイオンの横のガソリンスタンドが とっても安かったから 半分も減ってなかったけど もちろん入れときます(´-`)

満タン安心 最善策ですニヒヒもう旦那も 進んで入れるようになりましたw

 

 

この旅の一番のミッションだった 元乃隅神社⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️

早い時間に到着したし 30日は 火曜日の平日なので 長期のGWでない人達も居るだろうからと この日にたどり着けるといいなぁと思ってたのです( ´艸`)

途中いっぱい端折って走ってきた甲斐があるってもんょね

第一駐車場に難なく停めることが出来ましたヾ(*´ー`*)ノ゛

 

 

 

 

山口に来たら 絶対に行ってみたかったんだよね~飛び出すハート

雨だったら嫌だなーって思ってたけど 傘も持たないで歩けました

勿論 もっと晴れてたら嬉しいけど 人もまだそれ程居ないし いい具合♪

 

 

だって 晴天の休みの日なら こんな写真は絶対に撮れないよねw

 

 

 

生憎 波はそれ程強くなかったので 潮吹が見れることはなかったですが

 

 

こんな感じで 相当高くまで 潮が吹き上げてくるそうですよ

 

 

 

曇ってたけど もかちゃん連れて たっぷりと赤い美しい鳥居の階段をくぐれたのが良い思い出です神社神社神社神社神社神社神社

 

お次は東後畑の棚田を見に行きます車ダッシュ

 

 

山に登って行く細い道が 霧で真っ白

この下は池なんですが 見えなくて危なくて仕方ない驚き

 

 

棚田〜百選? ダメだ 全然見えません叫び(韻を踏みながら なななな〜なななな〜 全然見えません)

 

 

ちょっと近寄ったらまし?・・・・・無理やね(´-`;)

 

 

これで見ると 向こう側に海があるようです(皆無で見えませんが)

夜はいか釣りの船の明かりが見えるんかな(晴れてたらw)

 

 

写真やし かなり編集して見やすくしてこれw

実際はもっと真っ白ですwww

 

 

この正面には・・・

 

 

こういう景色が見えるそうです(何にも見えない悲しさよ悲しい

 

 

笑い泣き帰り道の坂が怖いwww

 

 

ここで見てると ようやくもう1台 見学の方々が・・・

てか 誰も棚田百選見に来やんのかーい(平日だし雨の後だから来ないのねきっとw)

 

 

晴れてる時は こんな風景が見れるのね(これは 海からの風景の様ですが 剥げててよく見えませんでしたw)

 

 

一応 こんな広い 多目的トイレが一つだけありました

女子は兼用 男子用は別にあった気がします

 

ここから山を下るのが 恐怖でしたが 上りより下りの時の方が 晴れ間が少し広がってきて 霧が薄くなってきたので それ程怖くなかったです(´-`)

 

長くなったので 観光の続きは次へ