安土城跡の横を通り、近江八幡へ。
{BD39E9D1-BC8F-4D7B-8A2B-8DA1807CDF59}

商人の屋敷跡が残っています。
{5C71FBB7-0DFB-463F-99F4-C2E15A98B6A1}

お堀 
秀次が治めた町です。
{B52ADDD3-1225-4B81-A2DB-01CB149B2145}

近江牛コロッケ100円
{E40B1D64-F8C7-4589-AAAA-58A9466AB307}

白雲館 観光案内所です。
{506B8038-7FAA-45B2-AC14-A8043874B948}

時代劇のロケによく使われています。
{8DF7ABD7-E6B6-4664-896B-9B83D38A84FB}

ブッキーのサインもありました。
{89DC8BC8-BC60-4B07-964A-14AE94762745}

ヴォーリズ建築を見学。
{3472BD6E-167E-456B-BC58-B8F880BD78D6}


{96837218-2803-4DFD-B879-887385AABA68}

彼の自宅だった。
{263F9344-B058-4A15-A60E-6EF652EA7B37}

{F00F386B-0C24-4BF8-B359-8F90BFF83B0F}

{BF45D080-B865-47E7-8975-53322BCC64AD}

{EF39A09F-F50E-447D-9BA2-532532B8585C}

八幡宮
{3FB6FD36-75C7-4EBC-A30F-6F0D1121EED9}

{033BF321-98F5-42EF-BF49-4483197C282C}

たしかにロケにいいですね。