<7/7(金)>
6:30
朝食。

9:00
バスでアテネ市内観光へ。

アカデミー アカデミー。イオニア式円柱の上にはアテナ神とアポロン神の像があります。






アテネ大学 アテネ大学。






国立図書館 国立図書館。3つの建物ともデンマークの建築家、ハンセン兄弟の設計で19世紀に建てられたものです。





世界遺産アクロポリスへ。
ここも前から行きたかったところです。
イロド・アティコス音楽堂 イロド・アティコス音楽堂。
ここでは夏の間さまざまな演劇、コンサート等が開かれます。
161年に建築されたものです。




プロピレア プロピレア(前門)。






パルテノン神殿 パルテノン神殿。修復中でした。
紀元前438年に完成。
この神殿は黄金比で構成されているといわれています。
名刺の大きさもそうですが、デジカメのファインダーもそうなので、ファインダーからパルテノン神殿をのぞいたとき、四方にかっちり収まったので、鳥肌が立ちました。
6月に「ダビンチ・コード」公開前のTV特番の中でこの黄金比とパルテノン神殿のことが紹介されていたので、頭ではわかっていたのですが、実際目にするとやはり興奮しました。



アクロポリス博物館 アクロポリス博物館には、アクロポリス各神殿を飾っていたレリーフ等が展示してありました。





ゼウス神殿 遠くにゼウス神殿が見えました。







エレクティオン エレクティオン。この神殿は6人の少女像を柱としており、紀元前408年に完成。





古代アゴラ 古代アゴラも見えました。
ソクラテスやプラトンもここで弁舌をふるっていたそうです。





フィロパポスの丘 歩いてフィロパポスの丘へ。
アクロポリスが見えました。






パナティナイコ・スタディアム パナティナイコ・スタディアム。
2004年8月に開催されたアテネオリンピックで、マラソン競技のゴール地点となったところ。
野口みずき選手がゴールした場所です。





アクロポリス・セレクト ランチは、アクロポリス・セレクトというホテルのレストランで。






ホテルレストラン







リゾット マッシュルームのスープの後、リゾットがでました。