ご無沙汰しています

ずっとブログをお休みしていてごめんなさい

お休みしてる間も、お葉書やメッセージやコメントいただいたりして嬉しかったです飛び出すハート

久々にブログを書いてみようと思います


3月1日、次女の高校の卒業式でした卒業証書

無事に高校を卒業することができました

左からRちゃん、次女、Sちゃん

入学した頃、憧れのチェックのスカート&リボンの制服が嬉しくてたまらなかった次女
Sちゃんとは小2から仲良くしてもらって、ずっと登下校も一緒でした
4月からSちゃんは車通学で大学に行くことになり、一緒に自転車で登下校するのもこの日が最後になってしまいました悲しい
3年間ってあっという間ですね!

高校の卒業式、すごく感動しました泣くうさぎ
クラスでも一人一人の挨拶があり、次女は2番目だったし、緊張したと思うけど、しっかり挨拶できて、私にも「お弁当作ってくれてありがとう。悩んだ時に相談にのってくれてありがとう」なんて言ってくれて嬉しかったです
他の子供さんの挨拶も、笑いあり涙ありで、県外の大学に進学にする子の不安な気持ちも伝わってきて私まで泣けました


4月からは近くの専門学校に進学します!
友達もいないけど、大丈夫かな…
3月7日から次女は人生初のバイトしています
次女にとって大挑戦でした
次女が…!近くの大きめのスーパーでレジ打ちしています(昨日からは1人で…!)

1月には高校の友達3人で大阪に卒業旅行にも行けたし、まだまだあどけなさも残る次女ですが、最近すごく成長したように思いますにっこり


次女の卒業式の翌日からは長女の引っ越し準備が本格的にスタート!
その日から9日の長崎への旅立ちの日までは、久々に家で家族4人で過ごしました

家電や学習机などもリサイクルショップに引き取ってもらう予定でしたが、父が使うと言い引き取ってくれました(なので実家に行くと、長女の学習机があります笑)
ベッドだけはもったいないけど、リサイクルショップへ
一人暮らししていたアパートが空っぽになりました
3月9日、長女は長崎に旅立ちました地下鉄
1週間後には卒業式のためにまた帰ってくるので、駅まで送った時も、またね!という感じでそんなに寂しくなかったです

が、色んな場面で、長女がいない…もう夕飯できても長女にLINEしなくていいんだ…と寂しさを感じました

長崎では新築の新居でKくんと2人暮らし
Kくんが週末に体調を崩したことで買い物に行けなくて、布団も家電も何もないままのサバイバル生活がスタートネガティブ
とにかく布団がなくて寒くて眠れなかったそうです
ホームシックにもかかり、そして悩み事もあり、2日目には泣きながら電話してきました悲しい

3月17日の夜、長女が帰ってきて、また賑やかになりました爆笑

3月19日は大学の卒業式でした卒業証書
朝6時50分に美容室へ


1月に駆け込みでレンタルしたのですが
長女はピンクの袴を選びました

バタバタしてて、巾着バッグもレンタルに含まれていたのに、バッグがないと勘違いしてて、成人式の時のバッグを持っていってしまった
ハンカチも忘れてきたみたいだし、バッグに長財布入らなくて、現金をそのままバッグに入れるし…笑

そんな長女なので、信じられないくらいなのですが、卒論の成績が優秀だったそうで、製本もしていただき、ステージで表彰もいただきましたキラキラ


↑これは午後の部
なかなか長い卒業式でした
長女が高校から仲良くしてもらっていたNちゃんのお母さんと、私は卒業式の時に初対面でしたが、式の時も隣に座り、一緒に行動したり、少し話したりしました



左から長女、Nちゃん、Kちゃん

3人は高校から同じクラスで、ずっと友達でした(同じ学部に入学しました)

コロナの緊急事態宣言が出た頃、入学式も中止のまま、大学に入学し、大学はオンライン授業がほとんどで、新しい友達もできませんでした
3回生、4回生の頃はゼミで話せる友達はいたみたいだけど…

就職が決まってからの長女は、フルでファミレスでのバイトの毎日で、長女はバイト先で2つ歳下の新しい友達が出来ました
レジとフロアを1人で任されて、バイトはハードで本当に大変でしたが、バイト先の先輩にも可愛いがっていただき、辞める時にはお花と寄書きやプレゼントまでいただき、涙のお別れをしてきました

6年振りに全国トップで桜が開花した今日桜
長女は長崎に旅立ちました地下鉄

昨日までは梱包、ヤマトさんに集荷をお願いしたりでバタバタしてたり💦
そんな中でも長女が夕飯を作ってくれたり
次女と3人でしょうもないことで笑ったりして賑やかに過ごしてましたニコニコ

私は見送る前、まだ家にいる時から涙が…

次女は早起きしたけれど、駅まで行くのはキツイと言い、リビングで見送り

早朝でしたが、私の父が駐車場まで見送りに来てくれました
父は長女が小さかった頃(小1の頃)一緒に自転車で探検だーと言って、あちこち2人で自転車に乗って出かけたことを、今でも思い出して「あの時は本当に楽しかった」と話しています
父は声を詰まらせながら長女に言葉を掛けていて…

ずっと笑顔で見送ろうと思っていたのに、駅までの車も泣いてしまいました

「◯◯での仕事がんばってね」「Kくんと仲良くね」「昨日のアスパラみたいにレンチンでもいいから野菜を食べてね」とか、そんな言葉しかかけてあげられず
「行ってきます」「いってらっしゃい」でバイバイパー

また高知に帰ってきてくれると言ってますが、職場の休みがどのくらい取れるのかもわからないし、次帰ってくるのは未定なので寂しい…

2時過ぎには長崎に到着してKくん、Kくんのお母さんと合流できたそうですニコニコ

何度も寂しさが込み上げてくるけど、まだ次女もいるから元気出さなくては…

長々とお読みいただき
ありがとうございました桜