家族と休日がズレてしまってちょっと寂しいですが、火曜日から久々の三連休でしたもみじ


あっという間の三連休最終日の今日、病院に行くなんてもったいないような秋晴れでしたが、医大の受診日でした病院


婦人科のほうは年に1回の受診なのでお休み! 

いつもの内科と骨粗しょう症の診察でした


血液検査の結果、カリウムの値は今までにないくらい高くなってたし、貧血などもないし、良好でしたキラキラ


血圧も、病院では高く出てしまうけど、家での血圧はこの調子でいいそうです!


骨粗しょう症の担当医と、最近の腰痛について話しました

可愛い先生なんですけど、よく笑ってくれるので元気もらえます爆笑


骨粗しょう症だと尻もちついた時に圧迫骨折(いつのまにか骨折)しやすいし、転ばないように、日頃から足腰を丈夫にするために運動もしたほうがいいそうです


最近、ウォーキングを再開したばかり!まだ3日(笑)

(数年続けてましたが、1年くらい前からは仕事で歩いてるからいいか…!とずっとサボってました)


「毎日30分くらいのウォーキングでも効果ありますか?」と聞いてみたら


先生が「やらないよりはやったほうがいいです!全然違いますよ!ほっこり」と言いました


毎晩30分のウォーキング、雨の日以外は頑張ることにしました!


今の季節、夜は涼しくて気持ちいいし、ちょっと運動したことで気持ちもスッキリキラキラ

将来のためにも頑張ろうと思います!!




そして今日は遺伝性乳がん卵巣がん症候群の検査(遺伝子検査)の日でした!



前回、勘違いして帰ってしまい受けられなかった検査です💦


 


初めに担当医のI先生とお話しました

もう一度、説明も受けました

メリットやデメリットなども…

メリットは(陽性だった場合)遺伝性のがんだと知ることにより、私の場合、将来、乳がんになる確率が他の方と比べたら高くなりますが、早めに検査を受ける、手術をする、などできること 
家族もがんになる確率が高いことがわかるので、早めに検査を受けることができること

デメリットは自身も家族にも、将来がんになるのかな…と不安になるので心理的負担が大きいこと


この検査はまだ日本でも受けてる人が少ないので、情報が少ないそうです
今後の情報の提供(匿名で年齢と性別のみ公表)に協力することにも同意しました

I先生とお話したあと、いつものように血液検査

採取した血液は匿名で外国に送られるそうです
外国で検査してもらって、日本に帰ってくるので、どうしても結果がわかるまで1ヶ月程かかるそうです

11月9日に結果を聞くことになりました
家族も同席してもいいそうですが、平日だし、1人で聞きに行ってきます

もし陽性だった場合は、I先生もこれからのことを一緒に考えてくれるそうだけど

 

どうか陰性であってほしい!
陽性だったら…なんてまだ考えたくない!

そんな気持ちでいます



本日のお会計  63000円でしたおーっ!
薬局でも、4000円程💦
 
医大でかなり待ったので、遺伝カウンセリングが終わった時点でもう1時半💦
お昼は医大の食堂で1人で食べました

そこから薬局も寄ったら…
3時になってしまった💦


帰りにいつもとは違うスーパーでお買い物
ちょっと気分転換になりましたルンルン

ハロウィンデザインの蒟蒻ゼリーやプチエクレア


近くのスーパーでは売ってない冷食など

明日はお仕事なので洗濯物干してからもう寝ますzzz

お読みいただいて
ありがとうございました星