長年、ネットのサービスを利用していると、メールアドレスがどんどん増えてしまって管理が大変になってきたりします。サービス毎に違うアドレスを使ったり、捨てアドだったり。

それらを一括で管理するために、各アドレスから一つのGmailアドレスに転送する設定にしていました。

Gmailが迷惑メールを勝手に排除してくれるので便利でした。

が、

2月からメール送信者のガイドラインなるものが義務付けられまして。
これのせいかどうかわからないのですが、届くメールの数が激減しました。

迷惑メールも0です。それはありがたい。

でも、必要なメールも届かなくなってます。

試しに自分で送ってみるとエラーが返ってくる。


うーんショボーン

・全部届くけど、たまに迷惑メールも紛れ込む

状態と

・迷惑メールは完全に排除するけどたまに必要なメールも届かない

だと、前者のほうがユーザーとしてはありがたいんですがね。

通信回線やサーバの都合はわかりませんが。

ということで、一旦Gmailに転送するのをやめて、転送用に一つアドレスをつくりました。

とりあえず全部届きます。迷惑メールも山盛り笑

転送じゃない場合は多分もう少し届くんでしょうけどね。
まあ無料だし文句はないです照れ


なんの話ですか?ニコ
ひとり言ですよニコニコ