先日、次男の卒園式が無事に終わりました。
卒園式当日は雲ひとつない快晴!
しかもこの時期にしてはかなり暖かく、
ポカポカ陽気で最高の天気でした。
コロナの感染予防でホールでの式とクラスの部屋にはそれぞれ保護者1名だけの参列。
旦那は園庭で待機でした。
雨が降らなくて本当によかった。
私の卒園式コーデはこんな感じになりました。
全体的に黒っぽく落ち着いた感じでまとめました。
久しぶりにヒールのある靴履いたらすごく足が疲れました(^_^;)
式では子供達の名前を呼ぶ時に
担任の先生が感極まって泣きだし
それに私達ももらい泣きしました。
子供達、立派になったな。
卒園証書を受け取る姿、かっこよかった。
卒園式の日にお友達や先生に渡すために作ったメッセージカード。
卒園式の3週間前くらいから作り始めました。
折り紙が得意な次男。
「これを折ってみたら?」と提案したら
自分で折り紙の本を見ながら人数分(26人分)を折りあげました。
一人一人に名前をとメッセージを書いて…
カードに貼り付け。
消しゴムはんこで桜の花びらを作ってあげたら
次男なりにこだわってスタンプを押してました。
一緒に遊んでくれたお友達や担任の先生、
園長先生へ直接お礼を言って渡しました。
みんなに喜んでもらえてよかったね。
入園式でも全く泣かなかった次男。
次男の入園式の記事↓
めちゃくちゃちっこい(笑)
幼稚園が大好きで
先生やお友達が大好きで
毎日楽しそうに通ってくれました。
先生にも恵まれた次男。
年中から二年間お世話になった担任の先生。
今年初めて年長を受け持って
コロナの影響でいろんな行事ができなかったり
いつもとは違うこともたくさん。
不安もあっただろうし、
大変なこともたくさんあったと思います。
それでも子供達のためにと
毎日一生懸命に頑張ってくれました。
何より全力で子供達と楽しむ姿が印象的で
その姿を見るのも大好きでした。
先生が全力で楽しんで大きな声で笑って
子供達もそれを見て笑顔になって…
親も子も楽しませてもらいました(^^)
卒園してしまうのは寂しい。
次男も卒園式の練習が始まった頃
「みんなとお別れするの嫌だ」
とよく言っていました。
小学校はみんなバラバラ。
卒園は寂しい。
4月からは1年生。
不安もあるだろうけどワクワクすることもたくさん!
新しい環境で新しいお友達とまたたくさんの刺激を受けながら成長してくれるといいな。
卒園おめでとう。