ホッとしたランドセル選び | 四兄弟ママの子育て日和

四兄弟ママの子育て日和

四兄弟(10歳、8歳、7歳、5歳)との日々、ハンドメイド、工作、晩ごはんなど気まぐれで書いてます☆

先週末に3か月ぶりに旦那の実家(熊本)へ帰省してきました。

 

 

目的は来年1年生になる次男のランドセルを買うため。

 

 

長男の時に熊本にあるコデラでランドセルを購入しました。

 

 

コデラオリジナルのランドセルで金額はだいたい5万円くらい。

 

 

購入特典としてリュックとシューズケースをもらえました。

 

↑これだけで5~6千円くらいなのでプレゼントしてもらえるのはありがたい。

 

 

ランドセルの色は長男と同じ黒。

 

 

 

私も旦那も男の子のランドセルは黒がいいと思っていたので

長男がランドセルを選ぶころに「男の子のランドセルは黒が一番カッコイイと思うんだよね~」って

事前に思い込ませてました(笑)

 

 

そしたら長男は黒いランドセルにブルーの縁取りしたランドセルを選び、

旦那と心の中でガッツポーズ(笑)

 

 

長男が黒のランドセルを選びせえすれば

弟たちも黒のランドセルを選ぶはず。

 

 

そして次男がランドセルを選ぶ時も黒!

 

あとは縁取りされてる部分のカラー。

 

ブルー、レッド、ブラウンの3種の中から選択。

 

レッドは女の子みたいと言って拒否する次男。

 

レッドかっこいいと思ったのに、意外な発言でした。

 

で、長男と同じブルーにすると言った次男。

 

 

全く同じランドセルとか間違えて持って行ったりしないよね?

 

ん~…。ありえるな…。

 

とりあえずブラウンも背負ってみる。

 

「黒に茶色とかカッコイイし、オシャレやね!」と言ってみた。

 

一緒に行っていた義妹ちゃんもうまいこと言ってくれて

それを聞いた次男、悩み始める。

 

最終的にブルーの縁取りのものとブラウンの縁取りの方、

どっちがいい?と改めて次男に聞くと

 

「茶色がいい!」と言ったのでブラウンの縁取りの方に決めました。

 

 

旦那と義妹ちゃんとホッとした瞬間(笑)

 

 

受け取りは9月以降なので年末年始で帰省した時に受け取ることになりそうです。

 

 

 

今回のランドセル代。

 

お義母さんが半分ほど負担してくれました。

 

 

長男の時は一緒に行って買ってくれたんですが、

なぜか今回は現金渡されて買っておいで~的な感じでした。

 

だいたい初孫の長男にはいろいろしてくれる。

その後に続く孫たちは長男の時ほどお金出してくれない。

 

まあ、こればかりは仕方ないです。

 

今年は次男、来年は甥っ子、その翌年は三男、その翌年は四男、その翌年は甥っ子。

 

5年立て続けにランドセル購入することになるのでお義母さんの負担も大きい。

 

うちだけでも4人分なんだから

少しでもお金出してもらえるだけで感謝。

 

 

ランドセルの現物を渡すときはお義母さんから渡してもらうようにしたいと思います。

 

コデラでの支払いは私が済ませたけど、

おばあちゃんが買ってくれたということを子供らに印象残したいので。

 

 

次男がランドセルを背負う姿が今から楽しみです☻

 

 

 

 

 

ネットでもランドセルって買えるんですね。

 

 

 

 

 

安っ!!

 

 

 

スポーツメーカーのランドセルはやっぱり高い!!

でもロゴ入り、カッコイイ♡

 

 

 

 

ランドセル購入と共に置き場も考えておかないと・・・

 

 

ランドセルラックっていろんなタイプのものがあるんですね。

 

ちなみに長男はとりあえず3段ボックス使ってます。

 

次男の入学に合わせてランドセルラック買おうかな?

 

 

 

 

 

この辺はシンプルで○

 

 

 

デスクとベンチ付!

我が家は学習デスクがないのでこれもありかな?

収納も多めでいいな~

 

これもシンプルで好き。

ハンガーラックもついてると冬のアウターとかも一緒にさげておけるので身支度しやすそう。

 

 

 

我が家、長男が6年生になる頃に次男4年生、三男2年生、四男1年生と

四人とも小学校に通う年が1年だけあります。

 

ランドセル4個かぁ~

 

置き場に悩むな…

 

 

 

今からしっかり計画して収納場所確保しよう。