友達と夜飲みに行きました。
高校の頃の同級生で
今は車で5分程度の距離に住んでます。
お互い専業主婦。
友達の旦那さんも高校の同級生。
今は単身赴任してて週末だけ帰ってきたりしてます。
今回の私達の飲み会の日も帰ってきてくれて
お店まで送ってくれました。
我が家は旦那が休みの日だったので
四兄弟は旦那にお任せ。
といっても、
洗濯物もたたんで、
晩ご飯もあとは温めて食べるだけというとこまでしておいて、
お風呂も洗ってお湯入れておいたので
旦那がするのは
四兄弟をお風呂に入れて
晩ご飯食べさせて
洗い物済ませて
子供らの仕上げ磨きして
寝室まで連れてってあとはそれぞれが寝るのを待つだけ。
そんなに難しいことはない。
旦那は家のこと、子供らのこととか気にせず飲み会に行くだろうけど
私はそうはいかない。
ホントは全て丸投げで
晩ご飯の買い出しから作るとこまで
夕方のバタバタ時間で洗濯物たたんだり
お風呂洗って子供ら入れて
その後洗濯したりとか
普段私がやってることを旦那に全部1からやらせてみたいとか思う。
寝かしつけの時間考えたら時間を逆算して
あれを何時までにやって〜
これを何時までに済ませて〜とか
とにかくバタバタ。
でも子供らはそんな簡単にはいかない。
お風呂はなかなか入らないし、
入ったら入ったでいつまでも遊ぶし
上がったら素っ裸のまま遊んでパジャマ着ないし
ご飯食べるのは遅いし
テレビばっか見て歯磨きしないし
仕上げ磨きの順番でケンカするし
寝室行っても遊んでなかなか寝ないし…
誰がどこに寝るかでまた揉めるし…
いちいちイライラさせられる。
これはね、体験しないとわからないの。
毎日時間に追われながら
家事は早めに終わらせて
子供ら早く寝かしつけて
自分の時間を確保したい。
でも寝かしつけしてそのまま寝落ちしたり…
実際はそんなうまくいかない毎日で
ストレスたまる。
ストレス発散したくても
自分時間ないから発散できない。
子供がいる専業主婦って大変。
旦那は仕事してて大変なのもわかる。
ストレスたまるのもわかる。
でもきちんと休憩時間あるよね?
休みの日があるよね?
決まった日に給料あるよね?
ボーナスもあるよね?
何かしら誰かから頼りにされたり
評価されたりするよね?
それだけでモチベーション保てるし、
子供のこと気にせず飲み会も気軽に行っちゃってるし
ストレス発散もできるよね?
でもね、家事は毎日ルーティーンがあって休みはないのよ。
休んだとしてやらなかった分、洗い物も洗濯物もゴミやホコリもたまるだけで後が大変。
だから掃除も洗濯も皿洗いも休めないのが現実。
ましてや我が家は子供4人の6人家族ですからね?
育児は24時間365日で休みなし。
専業主婦、どこで休むの?
決まった休みなんかないよ。
あと何日仕事頑張ったら休みだー!とか
長期休み何しようかな♪とか専業主婦にはないんだよ。
あと何日で給料日だー!とか
ボーナスもらえるー!とか
専業主婦にはないんだよ。
どんだけ忙しく働いてても
給料もなければ誰かからの評価もないし
毎日同じこと繰り返す家事やって
子供のお世話して
旦那のお世話して
自分時間削って…
モチベーションなんて保てねぇんだよ!
それでいて元気でいつもニコニコの優しいお母さんになんてなれねぇよ。
いつもキレイで気の利いた優しい奥さんになんてなれねぇよ。
だからこそ、
モチベーション保つために年に1〜2回くらい夜出かけたっていいでしょ。
私だって飲みに行きたいわ。
誰にも邪魔されずに
好きなものを熱々のまま
ゆっくり自分のペースで食べたいわ!
ということで
今回のサシ飲み計画を立てたわけであります(笑)
居酒屋でビール飲みながら焼き鳥とかもいいけど
今回は友達のリクエストで
ラクレットチーズが食べられる近くのお店へ行きました。
まずは生ビールで乾杯!
生ビール美味しすぎた♡
やっぱ缶ビールとな違う!
お店に行かないと飲めないこの美味しさ♡
前菜盛り合わせ。
店長のご好意でかなりサービス盛り盛りでした♡
どれも手が込んでて本当に美味しかった〜
絶対家では作らない。
てか作れない(笑)
お目当てのラクレットチーズ!
これはぜひ動画で(笑)
トロトロ熱々で最高でした!
ワイン飲むべきかなと思いつつ、
友達も私もお店でワイン頼んだことないし
ワインよりビール派なのでやっぱり生ビールおかわりしました(笑)
この後ピザも食べましたが写真撮り忘れ(笑)
ミスジのステーキ♡
これも柔らかくてソースも美味しかった!
友達のとこは男の子2人。
小4と小1。
男の子のママ同士いろいろ話してて楽しいん(^^)
地域ネタもいろいろあるし。
高校の同窓会も久しぶりにやりたいねと
今年は2人で幹事やることにして
みんなに声かけしたり
お店決めたりもしました。
専業主婦もだけど
仕事してるママ達は毎日もっと大変。
絶対息抜きしたいはず!
私達のクラスは女子のクラスだったので
ほとんどの子が結婚してママになってる。
みんな集まりたいのに子供がいて集まれない。
子供の預け先がない。
子供が離れたがらない。
だから同窓会には参加できない。
そういった人も参加できるようにしたくて
今回は子連れでも参加できるような場所を選んでお店を決めたり。
みんなが子連れでも参加しやすいように
幹事の私も次男と三男連れて参加予定(笑)
子供達はそれなりに集まって遊んでくれるといいなと思って。
私が連れて行くよーって宣言したら
何人か子連れ参加の人もチラホラ。
子供が体調不良でとかドタキャンもありの
いろいろ対応できる同窓会にする予定です(^^)
楽しみだな〜
これがみんなのモチベーションにもなるといいな。
年に1回でもこんな楽しみがあれば
また頑張ろうって思えるはず。
飲み会じゃなくても
ほんのちょっと家のことや育児から離れて
友達とランチ行ったり
自分のペースでやりたいことをやれる時間があれば
ストレスも発散して
心も体も穏やかに過ごせるのかなと思います。
世の男性方、
ぜひ奥様にはそんな時間をプレゼントしてあげてください。
それと感謝の言葉があるとなおよし(笑)
もちろん私も旦那に感謝の言葉伝えてますよ(^^)