長男の感情が爆発した日 | 四兄弟ママの子育て日和

四兄弟ママの子育て日和

四兄弟(10歳、8歳、7歳、5歳)との日々、ハンドメイド、工作、晩ごはんなど気まぐれで書いてます☆

入学式から一週間が経ちました。



入学式後、3日間は問題なく学校へ行けましたが、
4日目の昨日。




朝行ってきますと家を出発した長男。



私も玄関外までは見送りました。



長男を見送り、2階の掃除機をかけていると
1階からなにやら大泣きする声が。。。




最初は次男が泣いているのかと思いましたが、
何だか様子がおかしい。




長男の泣き声だと気付いて
急いで1階へ。




勝手口の扉を開けて
泣き叫んでいる長男がいました。




途中でコケたのかな?と思いましたが
違いました。




「お母さんがいないからこわいー‼︎」
「学校行きたくないー‼︎」
「休むー‼︎」



わんわん泣いてました。



これだけ大泣きするのは珍しい長男。




とりあえず家に入れて落ち着かせました。



8時も過ぎていて、
私はまだ着替えもしてない状態。



急いで着替えてバタバタ準備して
四兄弟を車に乗せて小学校へ。



ゆっくり話を聞く時間がないままで
とりあえず学校まで長男を送りました。




だいたいの察しはついてました。


おそらく一人で行くのが心細いんだと。





入学式後は緊張や楽しみもあって
あまり登校中のことを考える余裕がなかったんだと思いますが、
4日目にして緊張が和らいで、
今度は不安が大きく膨れ上がって
今まで我慢してた感情が爆発してしまったんだと思います。




元気がないまま学校へ行った長男が心配でした。



連絡帳も書く時間がなくて
担任の先生にも伝えられず。




帰ってくるまで心配でしたが、
昨日は6年生と運動場でたくさん遊んだらしく、
帰ってきたときは笑顔で安心しました。






そして夜ゆっくり話を聞いたら
朝の登校中は人がいなくて怖いというのが原因でした。





なので、とりあえず今朝は途中まで私がついて行きました。




下3人を連れて行くことは厳しかったので、
次男と三男はテレビ見て待っててもらい、
四男だけバギーに乗せて一緒に行きました。




長男はやっぱり少し不安そうでしたが、
途中まで私と一緒に行けて少し安心したようで
今日は問題なく学校へ行ってくれました。






明日からどうしようかと思っていたら、
近所に同じ1年生の男の子がいることを知りました。




今日の帰り道、途中までお迎えに行ったら
その男の子もいたので話をしてみました。



家の前にその子のママも立っていてご挨拶できました。



朝の登校が一人で不安みたいなので
よかったら一緒に行ってくれませんか?という話をしたら
その男の子も不安があったみたいなので
明日から一緒に行く約束ができました。





長男もホッとしたようです(^^)




明日はその子の家まで一緒に行って、
ピンポン押すとこまでは見守りたいと思います。




これで少し不安が和らぐといいな。




まだまだ不安はあるだろうけど、
少しずつ慣れていってくれるといいなと思います。









【追記】

さっき担任の先生から電話があって、
今朝学校へ着いてから
長男少し泣いていたようです。

先生が抱きしめて背中トントンしてたら落ち着いて
自分で気持ち切り替えて
その後は笑顔で元気いっぱいに遊んでいたとのこと。


先生には昨日からのことを伝えて
明日以降も様子を見てもらうようにお願いしました。


超ベテラン先生なので、
本当にいろいろと安心してお任せできます。



先生の話を聞いてから長男とも話し、
頑張って学校まで一人で行って、
泣いてもしっかり気持ち切り替えたこと、
しっかり褒めてあげました。