木曜は長男の保育参観でした。
先週末は実家に泊まり、
三男はそのまま火曜までお泊りしてもらいました。
旦那が仕事だったので、
次男の保育参観には四男だけ連れて行きました。
三男がいない分、
ゆっくり見れるかなと思っていましたが、
四男の午前寝のタイミングが合わず
しかもエルゴで抱っこするのをもう嫌がるので
眠くない時にエルゴで抱っこすると
ギャーギャー騒いで暴れる。。。
次男の保育参観は最初の15分くらいしか見れず…
ビデオカメラで撮影なんてできずでした…
四男が騒いで周りに迷惑がかかるので、
早めにお部屋から退散。
ホールで少し四男を好きに歩かせて、
そこから抱っこしてユラユラしてたらなんとか寝てくれました。
次男のクラスに戻ると終了5分前。
少ししか見れませんでした。。
まだ三男連れてきた方がよかったかも…
でも次男のお勉強する姿、
先生の話を聞く姿、
お友達と楽しく過ごす姿が少しだけ見れて安心しました。
入園当初に比べると本当に成長したなーと
実感できました。
そして昨日。
長男の幼稚園最後の保育参観。
昨日は旦那が休みの日だったので、
三男も四男も連れて行きました。
年長最後の保育参観は男の子は剣道。
女の子は茶道。
年長になると男女で分かれて
5月から剣道と茶道を習うのがこの幼稚園の伝統。
最後の保育参観で、
それを披露するのがお決まりです。
剣道は親も一緒に竹刀を持って
体験しながら我が子とやりました。
そこは旦那にやってもらい、
私は撮影に徹しました。
四男は午前寝のタイミングが合ってくれて
剣道が始まる頃にエルゴで寝て、
終わった頃に起きてくれてお利口でした。
三男は退屈そうにしつつも
大人しくしててくれて助かりました。
長男の頑張ってる姿、
しっかり見れてよかったです。
ついに保育参観も終わり、
卒園式まであと1ヶ月をきりました。
寂しいな。。。
残りの幼稚園での生活をしっかり楽しんでほしいと思います。