旦那は仕事。
四男は前日から実家でお泊り。
長男と次男は幼稚園の預かり保育へ。
三男は朝から幼稚園へ行くのが楽しみだったようで
自ら進んで制服に着替えていました。
幼稚園へ着いたらまずは上2人を預かり保育へ連れて行き、
その後は一日入園の受付。
その後は各クラスへの保育体験でした。
私と離れる時泣くかなと思っていましたが、
クラスのテレビでアンパンマンを流していて、
それに釘付けになった三男。
私が「じゃあお母さん、あっちでお話聞いてくるからね。バイバイ」
って言うとあっさりバイバイ。
タッチだけして、お部屋を出ました。
泣かなかったことに拍子抜け。
とりあえず私はホールで入園説明会。
1時間くらいして終了。
その後三男を迎えにお部屋へ。
お部屋に行くと泣いてる子がたくさん。
年少々クラスなのでやはりほとんどの子が泣いてました。
見渡すけど、三男の姿が見当たらない。
三男、先生に抱っこされたまま寝てました(笑)
途中で寂しくなったのか心細くなったのか、やっぱり泣き出してしまったようです。
泣きながらも制作活動は頑張ったみたい(笑)
あらかじめ折ってあるお雛様とお内裏様にのりをつけて台紙に貼るだけの作業ですが、
涙を流しながらも先生に促されて貼っていたようです。
棚にしまってあるカバンを持って
何度も帰ろうとする場面もあったようです。
どうやらカバンを持てば帰れると思ったらしい(笑)
しかも自分のではなくてお友達のカバン(笑)
最終的には泣き疲れて先生に抱っこされたまま寝てしまうという。
三男なりによく頑張ったんだろうなというのがすごく伝わりました。
先生に起こされて私の姿を見ると
また泣き出しましたが
やっと帰れるのがわかったのか
その後はすぐ泣き止んで
カバン持って先生に手を振って
さっさとお部屋を出て行きました(笑)
切り替え早ッ(笑)
預かり保育に行ってる上2人を迎えに行くと、
三男は嬉しそうに靴履いてました。
長男も次男も久しぶりの預かり保育で
午前中のみでしたが楽しめたようで良かったです。
帰ってきて玄関前で撮った三男の制服姿。
まだまだぶかぶか。
ちなみにカバンと上靴入れは長男のもの。
4月の入園式も泣くのかな?
楽しみです(^^)
入園するまであと少し。
平日の昼間、三男と過ごせる時間を大切にしたいと思います。