☆1歳2ヶ月☆ | 四兄弟ママの子育て日和

四兄弟ママの子育て日和

四兄弟(10歳、8歳、7歳、5歳)との日々、ハンドメイド、工作、晩ごはんなど気まぐれで書いてます☆

今日で1歳2ヶ月になった四男。



最近四男の成長記録が書けてないので
ブログにしっかり残しておこうと思います。



育児日記が書けてないので、
後からブログ参考にしてノートに書いてます。

せめてブログにだけはしっかり残しておきたい。。。



1歳0ヶ月〜1歳2ヶ月までの記録。





これ、年末くらいからお気に入りの絵本。


ダイソーで売ってるおめんえほんです。


上の子たちが遊んでいたら
見よう見まねでやるようになりました。



いろんなページの動物のおめんをして近づき、
鳴き声をマネしてあげると喜びます(^^)

自分がやるのも、誰かがやってくれるのも楽しんでます(^^)




長男が1歳くらいの時にこどもちゃれんじの教材で届いたおもちゃ。


ボールを入れる輪っかがあって、そこにボールを入れることを見せてあげたらマネして遊ぶようになりました。


コロコロ転がるボールを何度も何度も輪っかに入れて黙々と遊んでくれるおもちゃです。


このおもちゃは上の子たちにも人気でした。






先日のこと。


ソファーに座ってテレビ見てた私が
ふと隣を見ると四男が(笑)




あむあむあむ〜と言いつつ、
何度も口をソファーに押し当てる。


おかげでヨダレがソファーに…


そしてニッコリ♡

イタズラする時はチラチラこちらを確認しつつ、
やった後はニヤリ。


確信犯です(笑)






どこにでも登るようになりました。




三男が食事してるイスの後ろから
足を上手にかけて登っては
テーブルの上のコップやお皿、スプーンなどを奪いにきます…



こちらはソファーでの場面。


開脚ー‼︎

この柔らかさ羨ましすぎる。。。


ソファーの肘置き部分を足場にして
テーブルへ登ろうと試みるも
この後どうにもできず泣く(笑)








今まで手づかみ食べに全く興味なかった四男でしたが、
少しずつ手づかみしてうまく口に運んで食べられるようになりました。




お皿に入れるとお皿ごとひっくり返して遊ぶので
テーブルに直置き(笑)






おにぎり作ってあげたら
喜んでパクパク食べてくれました。


手についた米粒が気になる。。。



おにぎり、作るの面倒だけど
自分で食べてくれるようになるとかなり助かります。





食事中にはこんな場面も。


お昼寝が短いと晩ご飯の時に睡魔に負けて食べながらコテン。


15分くらい寝たら復活します(笑)



歯は下の歯が2本、上の歯2本(最近3本目が生えてきました)



やっと前歯でかじって食べられるようになり、
赤ちゃん用のおせんべいも一人でかじりながら食べられるようになりました。





おいしいおいしいの動作ができるように♡


ほっぺに手をあててくれるようになりました(^^)


名前を呼ぶと手を挙げたり、
(なぜか最近名前を呼ぶと手を振るようにも)
バイバイができるようになったり、
ちょうだいと言うと手に持っているものを渡してくれたり♡



少しずつできることが増えていってます。



喋れなくても動作で表現する1歳独特の感じがたまらなく好きです♡




2月3日でミルクを卒業しました。



1歳なってからはフォローアップミルクを飲ませていましたが、
2〜3日飲まなくても平気な日も出てきたので
粉ミルクが無くなるタイミングで
ミルクを卒業することにしました。


最後のミルク。

哺乳瓶を見ると泣きながら駆け寄ってきて
手に持って必死に吸う姿。


もう見れなくなるのは寂しい。。。



飲み終わった後に必ず泣く姿も
もう見れないんだな〜



用がなくなった哺乳瓶をポイする姿も…



どれもこれも覚えていたくて、
忘れたくなくて、
動画と写真をたくさん撮りました。





赤ちゃんでなくなっていく四男。


寂しいけど、
できることがどんどん増える姿も
また可愛い♡




これからもその一つ一つの成長を
見逃さないようにして
今あるこの時間を大切にしたいと思います。