おはようございます‼︎
更新があいてしまいましたー‼︎
始業式、入園式の準備でここ数日バタバタ。
春休みも終わってやっとゆっくりできるかと思ったら、
提出書類の山でまた忙しく…
プリント類がわんさか。
今年から2人分なのでプリントを整理するだけでも大変です。
いろいろやりたいのになかなか疲れが取れず、
さらに生理になって日中はやたら眠くてだるくて何にもやる気になれず…
気分も落ち込み気味でした。
でもやっと少し落ち着いてきたので
ずっと書きたかった入園式のことを。
10日に次男の入園式が無事に終わりました♡
旦那は残念ながら仕事で一緒に行けず…
今回は私だけ。
長男、三男、四男は前日から泊まりに来てくれていた母にみてもらってました。
次男はずーっと前から幼稚園に行くのが楽しみで仕方なく、
やっとこの日を迎えることができて大喜び♪
制服も嬉しそうに着てくれました♡
カバンがやたら大きく見える(笑)
ゆっくり写真を撮ったり、ビデオを撮りやすい席を確保したかったので
少し早めに行きました。
4月から認定こども園に移行し、
園舎も新しくなった幼稚園。
とにかく広くてキレイで、
木のぬくもりたっぷりで親の私の方がテンション上がりました♡
園庭は園長先生こだわりの芝生で広々♡
ここで子供達が走りまわる姿を早く見たいです♪
次男の教室の前。
一人一人の名前が入れられていました♡
次男は全く泣くことなく、
大人しく自分の席に座って待ってました。
先月、昼間のオムツを卒業したばかりの次男。
ほぼ漏らすことはないですが、この日は念のため紙オムツを履かせていました。
次男は教室で待機。
私はホール。
念のため「おしっこ出る?」と聞いてみましたが、
その時は行かなくていいみたいだったので
そのまま私はホールへ向かいました。
(この後1回だけ先生とトイレに行ったそうです)
次男もあっさりバイバイ(笑)
長男の時はとにかく泣いて離れられませんでした。
式が始まるギリギリまで教室にいて、
大泣きの長男をなだめていたのが懐かしい(笑)
ギャーギャー泣く子の中に
ケロッとした次男(笑)
我れ先にとズイズイ進んで行ってました(笑)
全く泣くことなく式は終わり、
教室に向かうとすでに眠そうな次男が(笑)
その後前で話してる先生を横目に
眠さの限界がきて机に顔を伏せて寝る次男(笑)
面白すぎてビデオでしっかりその姿を撮りました♡
無事に終わって帰る前に記念撮影。
次男が泣かずに落ち着いていたので
私もゆっくり入園式を楽しむことができました。
昨年、時々体験保育などに行っていたこともあり、
先生方も次男にたくさん声をかけてくれました(^^)
次男も嬉しそうでした(^^)
入園おめでとう♡
とにかく早く幼稚園に行きたくてたまらなかった次男。
やっと幼稚園へ行けるようになって嬉しそうでした。
翌朝、初めてのバス通園。
動画を撮りたかったのでこの時は三男にはバギーに乗っててもらいました(笑)
四男は抱っこ。
晴れてる日はいいけど、
これから雨の日とかは大変です。
前年度のバスの時間は
朝は8時過ぎ、
帰りは14時半頃でした。
(午前保育の帰りは12時半頃)
今年度のバスの時間は
朝は9時半過ぎ、
帰りは16時過ぎ。
(午前保育の帰りは13時過ぎ)
かなり朝がゆっくりになって
今までのリズムと違ってまだ慣れず…
手を振って元気にバスに乗って行きました。
結局この日も泣くことなく、
しっかり幼稚園を楽しんできたようです(^^)
先生から教わった手遊びを
家に帰ってから私に教えてくれました。
その姿がものすごーく可愛かったです♡
4月は給食がなくて、
長男も次男も午前保育のみ。
行ったと思ったらすぐに帰ってきます(^_^;)
少しずつ慣れてくれるといいな。
私も新しいバスの時間に慣れなければ(^_^;)
これからの幼稚園生活、
次男にとって初めての集団生活。
次男らしく楽しんでくれるといいなと思います(^^)
