ウッディの衣装を手作り②(シャツ) | 四兄弟ママの子育て日和

四兄弟ママの子育て日和

四兄弟(10歳、8歳、7歳、5歳)との日々、ハンドメイド、工作、晩ごはんなど気まぐれで書いてます☆

来月末にディズニーランドへ行く予定なので、三兄弟+甥っ子に着せるためのウッディの衣装を手作りしてます☆




義妹ちゃんに甥っ子のもこっそり作ってること伝えたら、すごく喜んでくれてディズニー行ったらそれを着せると言ってくれました。



ドナルドの衣装を買っていたようですが、甥っ子が着てくれないらしく…
せっかくだからお揃いにしたいということでウッディの衣装着せてくれるようです(^^)



そうなると更に気合い入れて作ります‼︎



ディズニーランドへ行く頃は長男5歳、次男2歳10ヶ月、甥っ子2歳、三男1歳4ヶ月。



4人おそろで着せたら絶対カワイイはず♡





頑張らなくては‼︎





とりあえず手作りの工程を記録として載せておきます。



ウッディの衣装。



ウッディといえば黄色のシャツに赤のチェック柄。



{3909D997-2FCE-4755-9EA7-896AFC68CB0F}




まずは黄色のシャツを探す。


ネットでも探す。



……


……


……





そんなものありません。



黄色のTシャツとかポロシャツはあるけど、黄色のカッターシャツはない‼︎




ネットでウッディの衣装を手作りしている方を参考にした結果、白のカッターシャツを買ってきて自分で染めるということに決めました。



白のカッターシャツは西松屋で購入。


95、90、80のサイズ(綿100%)を購入。

残念ながら長男サイズの110は安いものがなく…



メルカリで探したら綿100%のもので110サイズが送料込500円であったので即購入♪



{E244215A-DB3E-4D4D-A426-8CC54654534D}

ゴールデンイエローを購入しました。



これ一箱で子供用のシャツを4枚まとめて染めました。



{697DBB1D-01AF-42B4-8BCF-42A31C42EAD2}

バケツでモミモミしながら…



その後水洗い、洗剤つけて手洗い。

{50DA8B7B-42A8-4FE3-8C4F-CB6859AB2A52}


脱水かけて乾かした後がこちら。

{2415E417-C256-4A75-B761-553A26CE00D2}

よく見ると染めムラがありますが許容範囲(^^)

{A96429F6-B357-42D8-AAF9-09E81BEF8937}

綿100%なのでわりとキレイに簡単に染まりましたー♪


うんうん、想像通りの色♪



染料使って布を染めたのなんて生まれて初めてでしたが、説明書見ながら私でもできました(^^)






とりあえず黄色のカッターシャツは出来上がり☆




そこから赤のチェック柄を手書きします‼︎


使ったのはこちらのペン。



便利な染料/布用染色ペン




布用の染色ペンの赤を念のため3本購入しました。


でも2本でたりました(^^)


{60E83742-DB5C-46E7-A38C-BE5F0409D5D2}


{15A1E735-4DEB-485A-B594-3FC6A68F0010}

まずはチャコペンで下書き。

チェック柄の間隔は3.5cmにしました。




そして布用の染色ペンで下書き部分の線をなぞる。



出来上がりがこちら。

{4C31AA80-631F-474B-B3E5-8E31E5F8CA49}

{8AAC5E4D-4B44-4FE8-BFAB-0D4FC1DEFE9B}

下書きは定規を使いましたが、本書きは定規なしで書きました。


よく見たら雑な部分もありますが、パッと見わからないので全然OK(笑)



とりあえず黄色のシャツに赤チェック柄のカッターシャツが出来上がり。


これにウッディ用の白いボタンをつけます。

{166EF471-5997-4DE8-894B-4256A3783A29}


それはまた別記事で。









バタバタな三兄弟育児の合間でも
おこづかいが貯められる
「ポイントタウン」



楽天やショップリストなどでお買い物する際、
ポイントタウンを経由するだけでも
ポイントが簡単に貯まります‼︎

登録がまだの方はぜひ‼︎
上のバナーから無料で登録できます♪

ポイントタウン、登録してて損はないです(^^)
むしろ、お得がいっぱい♡

一緒におこづかい稼ぎ頑張りましょう☆

▽ ご注意 ▽
こちらからご登録いただく場合
アメーバアプリからではなく
Safari等の標準ブラウザに切り替えて
登録してください☆

アプリ画面からは
右上の地球儀のマークを押すか
右下にある上向き矢印を押して
「Safariで開く」 を選択でできます(^^)

せっかく登録していただいたのに
反映されないということを防ぐためなので
お手数ですがよろしくお願いします☆