いつも突然の連絡でだいたい来るのは夕方…
さすが我が兄…
姪っ子大好きな息子達は大喜びだで、一人っ子の姪っ子も楽しそうに遊んでくれたのでよかったんですが、
連れて来るならもっと早く来てくれればいいのにといつも思います(^_^;)
兄は夜勤明けだったらしいので仕方ありませんが…
4年生の姪っ子を預けた後はいつも通り兄夫婦はお出かけ。
昨日は旦那が仕事でいない日だったので、私1人で三兄弟の相手だったのですが姪っ子が来てくれて助かりました(^^)
晩ご飯はタコ無しのたこ焼きして、お風呂も5人で一緒に入って楽しかったです♪
なんなら泊まって帰ってほしかったくらいですが、姪っ子はほぼ泊まることはないので22時半くらいにはお迎えがきてしまい、残念そうな息子達でした。
姪っ子が春休みに入ったらもっと早い時間から遊べるといいなと思います(^^)
昨日はブログを書く余裕なく私も息子達と一緒に寝てしまいました。
さて、17日で我が家の三男は9ヶ月になりました。
あと3ヶ月で1歳なんて本当に早い‼︎
体重は最近全くはかっていません(^_^;)
とういうか、上2人の時みたいにあんまり体重の増えが気にならないので、たぶん増えてるだろうくらいに思ってます(^_^;)
9ヶ月に入ったので離乳食は3回食になりました。
食べる量は少なめですがなんとか毎回完食してくれてます。
かぼちゃやさつまいも、玉ねぎなど甘みのあるものが好きみたいです。
出汁だけのものよりも、醤油を1滴など少し味付けしたものの方が食いつきがいいです。
お味噌汁なども好きです。
アレルギーは今のところありません。
卵も大丈夫でした。
赤ちゃん用のミニパックの野菜ジュースで練習したらストロー飲みは完全にマスターしました。
マグマグでもお茶が飲めるようになりました。
が、お茶を飲むとすぐ嫌がります。
水分摂取はほぼミルクです。
もともとお茶の味が好きじゃないみたいです…
暑くなってきて喉が乾けばゴクゴク飲んでくれるかなと思って気長に頑張ります。
ちなみにストロー飲みの練習の時だけで、その後はジュースはあげてません。
ハイハイもできるようになりました。
ラグマットや畳の上ではハイハイ。
フローリングの上ではほふく前進姿勢になって足だけ蹴ってスィーっと滑りながら進んだり。
うまく使い分けてます(笑)
ハイハイからの〜
おすわりしつつ、おしゃぶりもお口へ(笑)
ハイハイの体勢からおすわりもマスターしました。
相変わらずおしゃぶり大好きで、見つけると自分で取りに行ってくわえます。
来月までは旦那が試験勉強で大変なので、なるべく静かに過ごせるようにおしゃぶりを本格的にやめさせるのは10ヶ月に入ってからにしようと思います。
おしゃぶりないとたぶん泣きわめくので…
下の歯はしっかり2本生えてきました。
上の歯はまだ生えてません。
手を胸の前でパチパチ叩けるようになりました。
マネをして上手ね〜と言うと喜びます♡
毎日つかまり立ちしまくりです。
つかまり立ちから、しゃがんでおすわりもできるようになりました。
後ろにひっくり返ることがなくなり、アンパンマンのリュックを背負わせることはなくなりました。
つたい歩きも早くなり、ハイハイとつかまり立ちも組み合わせて部屋中好き勝手に動き回っています。
我が家で使ってるのはへんしんメリー。
長男が生まれた時に買ったもの。
ネンネの時期はメリー。
おすわりができたらジム。
つかまり立ちやつたい歩きになったらウォーカーにできます。
長く使えて便利です(^^)
靴下を履いていたので足は嫌がりませんでしたが、ハイハイをして手をつくのは嫌がってました(笑)
芝生のチクチクした感触が嫌みたいです
。
上2人も最初は嫌がっていました。
暖かくなって裸足で芝生に立たせるのがちょっと楽しみです♪
たぶんギャン泣きします(笑)
最近は後追いも出てきて、私がキッチンに立つとだいたい泣き出してガードにへばりついて泣きわめいてます。
本人はいたって本気なのが更に笑えます(笑)
こんな母でゴメンよ〜
離乳食を始めてからうんちがかためになりました。
ときどき突然叫びながら泣いたりしますが、その時はたいていうんちがなかなか出なくて頑張って気張っている時です(笑)
そんな姿もかわいい♡
人見知りは全くありません。
ここ数日少し夜泣きのようなものがありました。
夜泣きといっても夢を見ているみたいで突然泣き出したり。
私が声をかけてトントンしてあげたり、おしゃぶりをくわえさせてあげるとだいたいすぐ寝てくれます。
抱っこして寝かしつけなどは特に必要なくてラクです。
いたずらした時に「メッ‼︎」と強めに言うと怒られたことがわかったみたいで泣き出したり。
でも最近はちょっと慣れてきてもう泣かなくなりました(笑)
日に日にやんちゃ度が増してます‼︎
つかまり立ちの状態から自分でしゃがんでおすわりもできるようになり、後ろにひっくり返ることがなくなったのでアンパンマンのリュックを背負わせることはもうしてません。
ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きなど、できることが増えていろいろ使いながら部屋中を動き回っています。
たまに自分で両手を離して2〜3秒立ってみたりも。
歩き出すのはいつかな?
あ、まだ左側の寝返りはできません(笑)
これはいつできるか楽しみです(笑)
この1ヶ月でかなりできることが増えました。
どんどん赤ちゃんじゃなくなっていくことは寂しいですが、日々できることが増えていくのはやっぱり嬉しいです(^^)