熊本帰省1〜2日目(阿蘇ファームランド) | 四兄弟ママの子育て日和

四兄弟ママの子育て日和

四兄弟(10歳、8歳、7歳、5歳)との日々、ハンドメイド、工作、晩ごはんなど気まぐれで書いてます☆

こんばんは。



旦那の実家の熊本に帰省して3日目の夜です。




1日目は熊本に15時頃に到着。


義妹ちゃん家族もいて少しゆっくりして、夜は居酒屋で食事でした。


2日目は朝から家の前で長男の縄跳びの練習(^_^;)

長男の練習に付き合うも、本人あんまりやる気なし…

そのうち縄跳び振り回しながら次男と走り出すし…(-_-;)


教える方も諦めモードで旦那と三男を撮影(笑)

{41078482-0CFA-4DC1-A1B2-7D5F87F433B2}

この日は天気も良くてポカポカで外で遊ぶには絶好の条件でした♪

なのでお昼頃から家族で阿蘇ファームランドへ。


到着する直前で私がお財布バッグを忘れたことに気づき…


急遽、セブンで旦那にお金をおろしてもらいました(^_^;)


子供達の荷物をあれこれ忘れないように気をつけてたら自分の大事な荷物忘れてしまいました…


またしてもやらかしてしまいました(^_^;)

 

到着する前に気づいて、しかも気づいた時にすぐ側にセブンがあったのでよかったです。




旦那にお金をおろしてもらい、セブンでお昼を買って車内で腹ごしらえしてファームランドへ。


私は初めてのファームランドでした。


もちろん息子達も。


いろんな施設があるファームランドですが、今回は元気の森へ。


{C0A4DE65-C0A4-4463-BB34-1AB1A384B24E}
パイプがたくさんある道を抜けて行ったり、

{235B3FB2-7FDA-471D-9A47-E1324D4BFD4C}
大きなボールに挟まれながら遊んだり、

{9E8091B3-E8B6-4E36-96EB-45D21F16E8B3}
ぐるぐる回るトンネルの中を通り抜けたり、

{45EE63FC-FFD9-4627-8D1F-D6132F2680DA}
足をかける場所を選びながら大きな土管のようなものを乗り越えたり、

{C8E1D88F-FDEE-45D4-BB87-A574790889BB}
斜めになってる道をバランスをとりながら登ったり下ったり、

{A146177D-B8B6-4E2A-853C-5C2F02B7269B}
バランスをとりながらパイプの上を歩いたり、

{2DCB018B-7A85-4653-A09E-B55CEEA76BD6}
丸太の上を番号順に通ったり、

{8A3F1419-6509-4633-89EE-F5DBF27456F0}
タイヤの上を通りながら次のコースに進んだり、

{CAC7A5DC-B300-468E-BA42-A7B9CF11500E}
迷路もたくさんありました。

{B537FD35-00DA-4BB0-BA33-8AE122601BEC}
私は三男を抱っこした状態で旦那達に着いて行ってました。



おかげで肩も腰もバッキバキでした…


{3BF3661F-4EA9-44F9-94C4-AFE6ABD0867D}

4歳の長男、難しくて行けない場所もあったりしましたが、私達の補助なく行けるところも多くて楽しんでました(^^)


{7015D6A2-8381-446C-BD38-19A5EADFC08A}

2歳の次男はほとんど旦那がつきっきり状態でした。
抱っこだったり歩いたりで旦那もなかなか大変そうでした(^_^;)

おかげで腕が筋肉痛だとか(笑)

2歳の次男には危なっかしい場所も多かったですが、楽しめる場所もいろいろあったのでよかったです(^^)



いろんなコースがあって、順番通りに回りました。

息子達には難しそうなところはとばしながらゆっくり回って3時間くらいかかりました。


元気の森だけでこれだけ時間が潰せるので、他の施設でも遊んだら1日中楽しめそうです♪



今度はドーム型の宿泊施設にも泊まってみたいし、温泉にも入りたいな〜って思いました。



{8D56962F-3513-43E3-BD37-477A14E9687F}

天気も良くて阿蘇の空も山も本当にキレイでした♡


でもやっぱり夏の青々としてる山々が大好きなので
また夏あたりに行きたいです♪



ちなみに元気の森だけの入場料は

大人1300円
子供700円(4歳〜小学生)

だったので、我が家は旦那、私、長男のみの入場料でトータル3300円でした。




これだけ体を使って遊べるので入場料も納得の料金設定かなと思います。




帰る前に私の希望で阿蘇神社へ初詣。



震災で楼門と拝殿が倒壊してしまった阿蘇神社。

{692224E0-9672-49C2-9852-9C0F0B1D274C}

倒壊した拝殿は解体されて、拝殿跡地での参拝でした。



少しずつですが再建へ、一歩一歩進んでいました。



時間はかかると思いますが、1日でも早くまた以前のように神事が行われる環境が整いますように。







阿蘇神社で初詣、おみくじ引くのを忘れて帰ったことが心残りでした。




でも、朝からしっかり遊んで
家族の笑顔もたくさん見れて
とーっても楽しめた1日でした☆