はじめてのラジオ体操。 | 四兄弟ママの子育て日和

四兄弟ママの子育て日和

四兄弟(10歳、8歳、7歳、5歳)との日々、ハンドメイド、工作、晩ごはんなど気まぐれで書いてます☆

今日から地域のラジオ体操が始まりました。

といっても、7月25日~31日の7日間と

8月25日~31日の7日間の計14日間だけです。


朝7時から近くの公園で始まるラジオ体操。


7時からなので、ラジオではなくて録音したものです(^_^;)


私が小学生の頃は6時半からラジオで流れるものを聴いてラジオ体操をしていました。


夏休み中、お盆と土日以外は毎日ラジオ体操に行っていたのを思い出します。



ラジオ体操に行っていたおかげで、夏休みも生活リズムを崩すことなく早寝早起きができていました。


長男にも少しでもラジオ体操のよさを感じてもらえればと思います。



いつも朝は6~7時の間には自分で起きる長男。


今朝は私が起こしましたが、ラジオ体操に行くよと言うとよくわからないけど公園に行けると嬉しそうに着替えをしていました(^^)


公園には小学校の低学年くらいのお兄ちゃん、お姉ちゃんたちや、その親御さん、地域のおじいちゃん、おばあちゃんなどが30人ほど集まっていました。



ラジオ体操が始まると、長男は不審?いや、不思議そうに見ていました。


ラジオ体操は第一と第二をして終了。


終わったらカードにスタンプを押してもらいました。




今日は体操は見ているだけだった長男。

少しずつ慣れて、自分で見よう見まねでやってくれるといいなと思います。

2週間だけですが皆勤を目指したいと思います(^^)





朝からラジオ体操に行って、少しお散歩したこともあってか、お昼寝はいつもより早くしてくれてグッスリ寝てくれていたので私もゆっくりできました。



長男は今は保育園に行っていないので、日によってバラバラな生活リズムがラジオ体操に行くことで、早寝早起きのいいリズムになればいいなと思います(^^)


{0E531605-3F1C-4BAF-B0FE-C4CB2BDA5DAD:01}