ゴクゴクゴク💦





基本水は飲まない我が仔達
だから夏以外、水を持ち歩く習慣が
ありませんでしたにやり

気が付けばルルからの習慣で家には置き水もありませんでしたガーン





あるキッカケで水の大切さを感じ、味を付けた水を持ち歩くようにしたところ





ダノの方から水分補給を催促するようになりました。
ちぇ、ママ、やぎミルク薄くしたな…えー





その甲斐あってか万年おしっこが濃かったダノも薄いレモンイエロー🍋になりました。

PHは酸性〜中性なダノです✨🚽✨





問題はこのお方…


キッカケとなったのはレレが繰り返し膀胱炎を発症したことでした悲しい 





病院では菌が居なくなれば「ハイ終り」でしたが暫くするとまた膀胱炎の症状が…不安 さすがこれはただ事じゃないな…🧐と思い、それからは家でも外でも毎尿ごとにPHチェック悲しい
寝ても覚めてもレレのおしっこの事で頭が一杯でしたえーん レレのPHはほぼ1日中アルカリ尿なのが分かりました不安




そこからは私の中でアルカリ尿との戦いが始まりました🥲 





その時は結石は無いものの、膀胱炎防止のため、病院の先生のアドバイスで取り入れた物にサプリや尿路結石の療法食がありました。

しかし、一週間待たずに耐え難いほどの髭焼けにえーん





それだけ負担が掛かってるフードは






一旦休止して




1に水分、2に水分、3,4も水分でやって見たところ、一喜一憂しながらですがやっとほぼ中性〜酸性になる日も出て来ました爆笑







ネットで情報を調べながら暫くは水分摂取の強化継続で様子を見ることにしました。





それと生のクランベリー生活もスタート🫐

ふたりは平気で食べちゃいますが私達には酸っぱいのでイチゴジャムに加えてみました。そしたらぁ〜甘酸っぱくてジャムの消費量半端ないですよだれ 





ボクもちょい焼け中です笑い泣き






ダノくんは夏場のヨダレ焼けかな~爆笑


…と、ここまではGW頃に書いていたブログです。




今ならダノの髭焼けの原因も分かります…
レレのフードを少しつまんでいたのです爆笑





治療は最近まで続きました。備忘録として次のブログに書いて置きたいと思いますニコニコ