お見舞い申し上げます | ゆるゆるJ-STYLE ~瑠璃の覚醒~

ゆるゆるJ-STYLE ~瑠璃の覚醒~

錦織圭を応援しています


陸上自衛隊 東部方面隊



11日中におよそ40万戸まで縮小する見通しで、千葉市を含むエリアは明日中の復旧を見込み、成田市、木更津市を含む残るエリアについては13日以降に復旧する見込みだと発表しました。

引用:停電 全面復旧はあさって以降に 東京電力が会見
2019年9月11日 18時44分



台風15号の影響で、11日午後4時現在、千葉県を中心に42万戸余りで停電が続いています。

東京電力によりますと、午後4時現在で千葉県でおよそ42万400戸、神奈川県でおよそ3800戸の合わせて42万4000戸余りで停電が続いています。

東京電力は11日中の全面復旧の見通しは立っていないとしていますが、ツイッターで復旧の見通しを順次、公表しています。

それによりますと、木更津市、袖ケ浦市、いすみ市、それに富津市などの一部の地域ではまもなく復旧を見込んでいるということです。

引用:停電42万戸余 東電 復旧見通しツイッターで順次公表
2019年9月11日 16時47分



君津市の石井市長は市内の状況について、「停電がまだおよそ2万6000戸で続いており、復旧の見通しもまだ聞けていません。10日、県に電源車を要請し、1台来ていただきましたが、まだ足りていない状況です。高齢者施設では断水も続いていて、給水車を要請していますがこちらもまだ足りず、食料も不足してきています。市内の病院では自家発電で対応していますが、燃料が足りなくなっているところもあります。気温が高く非常に深刻な状態です。一刻も早く通電し、地域に水や食料を届けるため全国の皆様に応援をいただけるとありがたいです」と訴えています

引用:千葉 君津市長「電源車 給水車 食料も不足 非常に深刻」
2019年9月11日 15時41分



インターネット上では停電が続く地域に水などの支援物資を送りたいという声がある一方、受け入れ先の情報がなく困っているという書き込みも見られます。

台風15号による被害の発生から3日目となった11日も、ネット上では「みんな食べ物なくて飢えてるし、このままだと限界をこえてしまう。千葉県を助けて」とか、「長期保存の水や食料品、電池が必要です」、「食料品が手に入らない状況が続いています。支援物資を一刻も早く届けてほしいです」といった支援を求める声が次々に寄せられています。
(略)
千葉県危機管理課によりますと、現在、個人からの支援物資については量や種類についての自治体とのマッチングの作業が困難なため受付を行っておらず、企業や団体から申し出があった場合は、自治体の要望とあえば受け付けているということです

引用:支援物資はどこに?「送り先分からない」の声も



ライフラインの一分一秒でも早い復旧を心から願うばかり

この猛暑の中しんどいよなー

千葉県知事 自衛隊要請も遅いし
県のアカウントもないし
危機管理どうなってんのかなー
命に直結するライフライン最新情報
どう考えてもを有効に使うべき

●災害時に際立つ『Twitter』発信 岡山県総社・片岡聡一市長のツイートに「有能」との声集まる

千葉市長は存分に対応

差は歴然


●石田ひかり「居ても立っても」支援物資届けに千葉へ
●寄付の受け入れについて

ひかりさん早っ凄っ
道中確認したのかしら
個人の救援物資は色々問題も多い
公に発表があれば何かしら
したいものです


マスゴミはもうね
話題の進次郎氏も台風災害は言及されずだそーで・・・





頑張れ千葉