2月に入りましたが、1月末の28日に

検診に行って来ました🚐

今は、通常の時間帯に行ってますので

日曜日の最終時間に予約をしています🥰

毎回最後なので先生たちに我が家の愛鳥の様子を

お話したり、るりのはねのコーナーの無料プレゼント品の追加などを並べたりしてきました。

(こちらは、娘の手作りしたものを置いてます🥰)

キャリーバッグの見本も置きたいのですが、今は手が回らなくて又、置けるようにしたいと思います🙇


今回は、惠瑠の目の状態も前より収縮があるようで、悪化はしていないそうですが、白内障がでるかも?
今年は、11歳になるのでできない事が増えるかもですが、出来るだけ快適に過ごしてもらえるよう努力したいと思います。
まだ、様子をみる段階です。元気で完食もして体重も41.5gと通常体重で落ち着いています。
南瑠の尾脂腺腫瘍があってからは、セキセイインコの惠瑠も毎回チェックして頂きます。
今回も異常なくて良かったです🙇
糞便検査も惠瑠も芽瑠も異常なくて安心しました。

そして、芽瑠の肺炎の経過も順調で落ち着いています。薬もなく、酸素室も昨年からは使っていなくて🥰
春頃のレントゲンで確認してからレンタルも終りにする予定です🥰
ただ、前前回の爪切りの時に呼吸がハアハアして乱れたのでそれからは、私が声をかけながらしていますが、
レントゲンは、そうもいかないので、当日を迎えるまでに落ち着かせてレントゲンをとるお薬をのませるのが良いと聞いていますので次回の時に相談予定です。
自宅では、呼吸も安定して良く飛行しているので、筋肉もついているそうです🥰朝は、よるちゃんとオカメインコオカメインコ
夜は、真瑠と一緒に出していますが、単独で部屋内の
探索をしています。それを見て2羽の行動も広がっているようです🤣🤣🤣
わたしがいると怖いもの知らずで安心して遊んでいます🥰
飛行は、流石に芽瑠が1番上手で当たることもなく楽しんでいる様子です。
愛鳥たちも私も早く暖かな春が待ち遠しいですチューリップチューリップチューリップ
最後まで読んで頂きましてありがとうございました🥰