キラキラスノーピアサーキラキラ

鬼才ポン ジュノ監督が
初めて英語版の映画を手掛けた、
近未来SFアクション&ホラーだ。
2013年韓国公開
監督 ポン ジュノ
脚本 ポン ジュノ、ケリーマスターソン

スノーピアサーとは雪国列車。
豪華な顔ぶれのキャストで😘
勿論、韓国🇰🇷の国民的俳優ソン ガンホ↓も
しっかりキーパーソンで出演‼️
随分前に観賞して、とても面白かったので
記事にしてあると思いきや
なかったので、びっくり⁉️🤣🤣🤣

今回ポンジュノ監督が"パラサイト"で
アカデミー賞総なめの快挙を
成し遂げましたね〜👏👏👏👏👏👏

日本ではあまり馴染みがないものの
海外では、人気の監督。
この映画も然り、なかなか観がいあります。
*残酷な場面も多いので苦手な方はご注意*

ポンジュノ監督が、2004年に、
ソウルのコミックショップで
目に止まった↓グラッフィックノベル
原作は、ジャック ロブ
    バンジャマン ルグラン
    ジャン マルク ロシェット
大人向けのコミック全集みたいな、、、
これに釘付けで、全シリーズを読破、
監督は、人類が生き残る為に
列車に乗るけど、その列車内は社会階層に
分かれているという案に 魅了された。

それで映画化したいと思ったそうな。
パク チャヌク監督に原作を紹介したら、
気に入り、ポンジュノ監督の為にも
パクチャヌク監督の製作会社は、
2005年、映画化権を獲得した。
2012年から主要撮影が始まったが、
チェコのプラハにあるバランドフ撮影所が
ロケ地となった。
韓国、アメリカ、フランスの合作映画🎬🎞

で、これはとてもリアリティあるストーリー
温暖化した地球を救う為に、
温度を下げる化学物質を散布し、
うまくいくはずが、冷却しすぎてしまい、
地球🌏が、完全に凍ってしまい、
人間や動物、植物、全てが
死滅してしまった‼️😱😱😱😱😱

して、1001両からなる、すごい長さ⁉️
この巨大↓高速列車は、永久機関で動き、
地球を1年間で1周するという 活気的なもので
この列車に乗る人間だけが、
地球最後の生き残りとなって、17年経過。
2031年になっていた、、、、
この↑スノーピアサーは、先頭車両から
エンジン→列車を発明製造した会長→富裕層
→貧困層→監獄
となっており、後部車両には
おなさけで乗れた一般市民達が
奴隷扱いにされ貧困層へ区分されていた
彼らは かろうじて生きていた😱😱

毎日、貧困層らの後部車両に
兵士みたいな奴らが来ては、人数を数える。
食事は 黒い物体の不気味な
プロテインバー😱が1人1個ずつ配られるだけ

ある日、幼い5歳位の子供が2人
強引に連れていかれ、親は気が狂わんばかり
子供2人をどうするのでしょうね⁉️😱
騒ぎの中、
司令官役 ティルダ スウィントン↑が
やってきて、、観ていてすぐには
ティルダだとわからなかった🤣🤣🤣
入れ歯いれて、見事な醜変貌ぶり⁉️‼️

これまた、すぐにはわからなかった
貧困層の中のリーダー役↓クリス エヴァンス
髭と帽子でまるで別人でしたね🤣🤣🤣
貧困層リーダーを慕う
青年役↑ジェイミーベル
2000年イギリス🇬🇧公開の
"リトル ダンサー"の子役で主役を演じた、
めっちゃ素晴らしい映画で大好き💕😘
今回の役、頑張ってましたね〜

   貧困層の長老役ジョン ハート↑
ハリーポッターシリーズに出たり、
有名なイギリス🇬🇧俳優ですが、
2017年に亡くなっています、享年77歳。
また、1人惜しい方が。。。😭😭
今回、貧困層リーダーの相談役みたいな人。

女司令官の命令で、子供を連れていかれて
騒いだ父親役↓ユエン ブレムナーが、
つかまり、右手を列車外に7分間出されて
その間、女司令官は、偉そうにスピーチ。

この永久機関で走る列車のおかげで
我々は生きていられる、秩序が必要不可欠、
皆それぞれに相応しい場所にいるべき、
外に出たら、凍結して死にますよ‼️
みたいな。そして、父親の手を中へ戻す、、
カチンカチンに凍ってます😱
それをハンマーで叩く🔨😱😱😱😱😱
悲鳴がーーーーーー😱😱😱😱😱
💢怒りが頂点に達したリーダー達は、
だが、じっと耐える。
実はある計画があった🤭🤭
富裕層達に反乱を起こす予定だ↑
これまで過去に2回、反乱があったが、
どれも失敗に終わって首謀者達は
無残な死に方をしていた。。。

貧困層ナイフの名人↑役ルーク パスカリーノ
キラリとイケメンクン💕💕😍で
密かな話題🤣🤣🤣

最後尾車両=監獄にいる、
エンジニア役↓ソン ガンホ
彼は、クロノールという可燃性ある
幻覚をみる化学薬物の中毒だった、
霊安室みたいな遺体置き場が監獄替わり、
その中に監禁されており🤣🤣🤣
まずは、先端車両へ行く為には、
エンジニアの助けで各車両の電子錠を
はずしてもらい、扉を開ける計画だった。
長老が、躊躇するリーダーの背中を押す、、

巨大列車の中間辺りにいる
リーダー達貧困層反乱組は、一大決心‼️
一番後ろ、最後尾の車両へと、突破する。
それで、クロノールを父と娘役コ アソンに
扉をあける度に、毎回2個やる約束で、
仲間に引き入れる事ができた。
 

ーーーネタバレあり、ご注意ーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




        
さあ‼️いざ、前方へ向かうーーー
反乱を起こすと、兵士みたいな奴らが
やってきて、まるで暴動、決死の戦いだ。
子を奪われた女役↓オクタビアスペンサーも
負けてない。

どんどん行くと、ヤバイ⁉️😱😱😱😱😱
覆面した強面奴ら↓が待ち伏せしてた。
一緒に逃げてた女司令官がニヤリと笑う
これから、長いトンネルを抜けるからって
この長いトンネルが1年の目安。
新年おめでとう🎊㊗️🎉🎉‼️祝18年‼️
ハッピーニューイヤー🎉🎉🎉🎉って。
観ていて笑えた🤣🤣🤣
戦いの最中、みーんな突然一時休止。

祝言のあと、敵方には急にそれぞれ
頭につける暗視スコープが配られた。
何事かと思いきや、長いトンネルに入り、
真っ暗になった。見えない中
不意打ちをくらい、まさに死闘状態。

"たいまつ"とリーダーが叫ぶ‼️
後ろ車両から、少年がマラソンランナー
みたいに、たいまつをかざして走ってきた🤣
他の貧困層らも たいまつを持ってきて、、
それで明るくなった所で、対戦有利。
しかし、たくさんの仲間が殺された、
リーダーを慕う青年も。。。😭😭😭
リーダーは、青年を助けるか
女司令官を捕まえるか、迷ったが、
女司令官を選んだ。涙の二者択一でしたね
して、戦いをやめさせる事に成功。
女司令官は、手錠をかけられ、
先端車両=エンジン部車両=会長がいる車両へ
案内するから、殺さないで、と懇願。

とにかく、犠牲者のためにも
先へ進まないとならない。。。

左から 子を↑奪われた女、女司令官、
子を奪われ片腕失くした男、貧困層リーダー
ナイフ名人青年、エンジニア父娘
さあ、この残った反乱組で、先に進みます。

この長い列車は、自給自足の列車。
富裕層の為に、前半車両には
たくさんのシステムが各車両にあった。
貧困層反乱グループは、
見学しながら、ただ驚きと💢💢怒りが。
プールや、憩いの場や、食堂やら、
なんら普通の生活と変わらない富裕層達。

富裕層子供達の学習車両もあり、
巨大列車を作ったウィルフォードさんの
おかげ、っていう歌まで作られていて呆れる
先生=総理役アリソン ピル、妊婦だ、
おそらく、会長の情婦ですかね、、、
ピアノ↑弾きながら歌う姿は、笑えた🤣🤣
しかし、茹で卵の差し入れが、、、
その中には銃があり、突然、打ち出す総理↑
女司令官も銃を持ち、貧困層達に
銃をむけたよ、怒り爆発の
リーダーは、反撃し、憎っき女司令官射殺。
女総理はナイフ名人に刺され死亡。

その後も、会長の強面ボディガードみたいな
殺し屋がやってきて、死闘を繰り返す。
なかなか観ものでした。

仲間の死と向き合いながら、
結局、残るは、貧困層リーダーと
エンジニア父とその娘の3人だけに😱😢

そしてやっと最先端部車両の扉の前に来た。
エンジニアは、扉は開けない、
この横の外へ出る扉を開ける、って。
リーダーは、何を今更、エンジン部の
車両へ行くんだ、早く開けろ‼️と言うが。

まあ、落ち着けと最後の1本である
タバコを差し出すエンジニア。
リーダーはマッチも受取り、タバコを吸うと
急に今までの辛かった話をし始める。。。

17歳の時にこの列車に乗って、
凍結死から救われた、と思ったのも束の間
財布を始めすべて奪われ、
人だらけの車両に押し込められ、
1ヶ月もの間、食べるものも水もなくて、
仕方なくて、みんな弱者を襲い始めた、
人間、特に赤子が一番うまいのを
俺は知っている、って😱😱😱
ある日、赤子を隠している女がいて、
その女を殴る蹴るしていたら、
長老が止めて、自分の足を切って
これを食べろ、と差し出した。
それからは、腕や足をさし出す者が
現れ、命を繋いだ。ようやく先端部車両から
プロテインバーが支給されるようになった。
あの青年は、その時の赤子だ、
俺は彼の母親を殺した、悪い人間だ、
とてもリーダーの資格なんてないんだ、って
この話には、観ていて驚きましたね😱😱😱

エンジニアは、うんうんと聞きながら言う、
毎年眺める墜落した飛行機、凍結しているが
さっきみたら、翼が少しだけ見えていた、
雪が少しでも溶けているんだ、
外で生きていけるはず、
だが、この外への扉は開けた事がなくて、
固まっているから、爆破しないとならない、
クロノールは、可燃性だ、これを使う、
だから今迄、集めていた、、、、って。

エンジニアは、クロノールを粘土みたいに
こねて、大きな塊をつくり、
導線をはさみ込み、外への扉に貼り付ける。
マッチをよこせ、と言った時に
エンジン部車両の扉があいて
秘書=情婦が、ウィルフォードさんが
お会いしたいと伝言。
それでリーダーは中に入る。
巨大列車創設者役 エド ハリス↓
この人もなかなか名優さんですよね‼️
ウィルフォード↑は話し始める
ここまで来た奴は初めてだ、
あの長いトンネルまでで充分だったのに。
あれは、すべて、皆が生きる為の調整だった

戦わせて、死なせて、人数調整してた訳。

お前を先導させたのは長老だ、
ウィルフォードは長老と常に密に
連絡を取り合って計画していたと告白😱😱
すでにその時、貧困層を17人射殺の場面が
カメラに写った。。。
リーダーは大きなショックを受ける😵😵😱
続けてウィルフォードは言う、
だが、お前達はトンネルを越えてしまい、
あのたいまつ作戦は 素晴らしかったな、
こちら側も沢山の犠牲者が出た。
カメラに貧困層長老が射殺される場面が
出て、彼に責任を取ってもらった、って‼️😱

ウィルフォードは、自分はもう歳だから、
リーダーにこの場所の跡を継げ、 
お前はこの場所が欲しいのだろ⁉️と。。。
すべてが計画的だったのだ。。😱😱😱😱😱
打ちひしがれるリーダー

扉の外ではエンジニア娘が目をさまし、
追っ手が、沢山迫ってくるのを感じた。
この娘、感が鋭い。透視能力があり、、
父親も焦ってリーダーからマッチをもらえ‼️
と言われ、娘は急いで中に入る。

すると床下に何かある⁉️と娘、
リーダーとあけてみると、
連れていかれた子供、亡き女が死ぬ時
宜しく頼む、と言った男の子が、
狭い中で エンジンを手動で動かしていた。

ウィルフォードは、永久機関といっても、
だんだん部品がいかれてきて、
小さな子供しか入れないんだ、と。
それを見た娘とリーダーはびっくり⁉️
もう1人、腕を失くされた亡き父親の子供が
出てきて、エンジン部分の横の
小さな囲いに入り、手動を始めた。
いくら呼んでも聞こえない様子、
ドアが閉まってしまった。
完全に洗脳されていた。。。。
仕方なく、リーダーは、自分の腕を犠牲にし
床下の男の子を救い出す、

リーダーは、娘にマッチを渡した、
外への扉の爆発💣💥が始まった。
制止しようとする暗殺者と死闘し、
エンジニアは怪我を、、、

大爆発のせいで、列車は大きく脱線し始め
雪崩が発生した。咄嗟にエンジニアと
リーダーは、2人で娘と少年を抱きかかえた。

娘が気づくと、列車は横転、酷い状態だった
父親とリーダーは、すでに亡くなっており、
悲しみの中、恐れ恐る外へ出てみる。
大丈夫そうだとわかった娘は 少年を連れ出す
娘も少年も 外界の生活など全く知らない。
だが、話は色々父親から聞いていた、、
遠く雪山に、白熊がみえた‼️
動物が生きている‼️
エンジニアの言った通りでしたね。終わり。

銀世界の中、巨大列車が高速で走る場面は
壮大で、非常に見甲斐があります。
リアリティのある何とも恐ろしいストーリー
でも あー面白かった😘😘😘
ポンジュノ監督に、
出演者、スタッフ、皆さんに乾杯🥂🥂🥂🥂