こんにちは!しゅうへいです
食品営業のサラリーマンで、
可愛い小学生2人のパパやってます。
転職して家族との時間は増えたんですが…
年収ダウンで家計はピンチ
妻と二人三脚で
家計の立て直しに挑戦しています
みんな〜、日曜の朝にちょっと
深いこと考えちゃってさ。
聞いてくれる?😊
「2番を決めておく」って
大切だなって気づいたんだ。
例えば、仕事選びで考えると
「収入」と「労働環境」とか。
もちろん、両方ともバッチリ
なのがベストだよね。でもさ、
現実はそうも甘くない。
僕の場合、前の仕事は
収入は良かったけど、
労働環境はちょっと…。😅
今の仕事は逆。
収入は下がったけど、
労働環境は格段に良くなった。
どっちが正解?
って言われたら
難しいけど、2番目の選択肢を
決めておいたおかげで、
今の仕事に踏み切れたんだ。
これって、他のことにも
当てはまるよね。
・家探し:「立地」vs「広さ」
・結婚相手:「性格」vs「経済力」
みたいな感じでね。😉
生きていく上で、常に
ベストな選択はできない。
でも、2番目に大事なものを
決めておけば、迷った時に
判断しやすくなるよね。
みんなはどう?
「2番目の選択肢」って
意識したことある?
そうそう、日頃の買い物だって
必要なものをベストなタイミングで
購入できれば、それに越したことはない。
でも現実は、必要なのに予算オーバー
になったりすることもあるよねー。😅
だからうちは、生鮮品以外は
お得なタイミングを待つ作戦。
だって普通に買うより
圧倒的にオトクだから。😊
もうチェックした?
▼必要なオトクがあるかのぞいてみて~👀