こんにちは!しゅうへいです
食品営業のサラリーマンで、
可愛い小学生2人のパパやってます。
転職して家族との時間は増えたんですが…
年収ダウンで家計はピンチ
妻と二人三脚で
家計の立て直しに挑戦しています
物事は諦めが肝心っていうよね。
そこそこ節約を
頑張ってる我が家でも、
実は諦めている節約があるんだ😎
それが電気代
うちは全国的に電気代が安い
地域に住んでるんだけど、
この夏は実際に請求書を見て
ビックリ👀
うちの場合、こんな感じだった。
2024年7月:19,864円
2023年7月:12,702円
【昨年との電気代比較】
2024年7月:19,864円
2023年7月:12,702円
差額:7,162円
うわっ、去年より7,000円以上も高い!
「うちって全然節約できてないの?」
って、最初はガッカリしちゃったよ。😱
でもね、冷静に分析してみたんだ。🕵️♂️
よーく、内訳を見てみると…
・燃料調整費が上がった
・再エネ賦課金が値上げされた
・補助金も終わっちゃった
つまり、家庭の頑張りじゃ
どうしようもない部分ばっかり!
実際、燃料調整費と再エネ賦課金を
除いた額で比較すると、
昨年より2,000円上がっただけ。
ってことは…僕たち家族が
頑張れるのは、この2,000円の部分だけ。
もちろん、この2,000円も大切。
でもね、ここで考え方を変えたんだ。
「節約って、節電以外にも
いろんな方法があるんじゃない?」って。
例えば…
・食費の見直し
・つい買っちゃう無駄な物
・定期的に払ってるサブスク
つまり、自分たちがコントロールできる部分で、
無理なくできる節約が一番いいってこと。
電気代だけに執着しすぎて、
ストレスためても意味ないよね。
うちはとにかく
・キャッシュレス決済
・同じ物なら安く買う
この2つを軸に、手の届く
範囲の節約を徹底してる感じ。
ストックできるものは、
まとめ買いしとくとかね。
みんなはどう?
電気代以外で、効果的な節約方法
見つけてたりしない?
コメントで教えてね!😊
いいねもお願いします。
いいねは諦めきれないからね。😉
うまくて安い!しゅうへいセレクト
僕でも料理上手になれた出汁
久原本家 茅野舎のだし
毎度リピートしております
家族の食べるペースが速い!
松屋オールスターズ
1食208円~
送料無料でこの値段!
ZAOの強炭酸水
1本59円~